きょうは節分ですね。
昔の暦では,、年に四回ある季節の分かれ目で、
立春から新しい季節が始まると考えられたそう。
学校でも節分のイベントがあったり、
お昼の時間にはお豆がもらえるので
息子は楽しみにワクワク、登校していきました。
今年の恵方巻きは・・・
武蔵小杉の駅ビル東急スクエアにある
お寿司屋さん 勝関で買いました。
大豆にひいらぎ、いわしもしっかり準備しました。
恵方巻、今年の方角西南西に向かってまるかぶり。
息子は無言でもぐもぐ食べていました(^^)
一気に食べ終えたのは、たぶん初めて。
そんなところにも、成長を感じうれしくなりました。
海鮮巻も恵方巻も具がいっぱいでした。
まぐろやサーモン、あなご、とびっこ、海老・・・
お寿司屋さんの具は新鮮で美味しかったです。
きょうは主人が早く帰ってきてくれたので、
家族そろって豆まきもしました。
息子は「勉強しない鬼」を追い出したそうです。
私は「おっちょこちょい鬼」それから「心配症鬼」を追い出せたらと
思っていました。
邪気を払って、福がたくさん訪れますように。
明日は立春。暦の上では春ですね。
まだまだ寒い日が続きそうですが
心穏やかに、元気にすごせますように。
みなさまもお体に気をつけてお過ごしくださいね。
Rika