今週もお教室では
クリスマス、お正月のレッスンが続いています。
みなさんとおしゃべりを楽しみながら、
和やかな雰囲気での中レッスンは、うれしく幸せな時間です。
週の初めに来て下さったのは
お嬢さまが同じ習い事をされている女の子ママの
とっても仲良しなお二人。
オータムBOXアレンジの時もそうでしたが
今回も一緒にいらしてくださいました!
ありがとうございます。
お一人は二年前に作成されたリースをお持ちいただき、
メンテナンス・パーツ交換という形でレッスン。
もうお一人は、今回リースが初めてで
つるの土台にグリーンを整えていくところから作成していきました。
今年は、以前楽しまれていた趣味を再開し、
フレッシュなグリーンに惹かれるとY様。
作品作りにも、そのときのお気持ちが反映されますね。
以前お作りいただいた際は、ブルーグリーン系のヒムロスギを使用しましたので
ライトグリーンンのクジャクヒバや明るいグリーン系のヒムロスギを加えて
色のグラデーションや素材の違いを楽しみながら作成。
真っ赤なローズや赤りんご・ベリーなど赤系のオーナメントから
以前とは違うグリーンアップルやライムなどを取りいれて
ウォーム系から、フレッシュな印象のリースに変身しました。
同じリースのベースでも、別の素材を少し加えたり、オーナメントを変えるだけで
こんなに違った楽しみ方ができるんだと、
教える側ながら、私も勉強になりました。
使い捨てのものが多い世の中、リースも毎年新調される方が多くいらっしゃいますが
長く大切に、メンテナンス・パーツ交換して楽しんでいかれる
Y様の考えに心を動かされ、素敵だなと思いました。
私も、お洋服やインテリアなど、好きなもの・お気に入りのものを
長くメンテナンスしながら愛用していける、
そんな素敵な、大人の女性になりたいです。
変身したリースをご自宅に飾られたところ、お嬢さまが学校から帰って
{リースが変わってる!!」と喜んでくれたそう。
お嬢さまのお話を聞かせていただき、
またうれしく温かい気持ちになりました。
ありがとうございました。
**ASSEMBLAGE(アッサンブラージュ)では以前にお作りいただいた作品の
メンテナンスやパーツ交換も行うことができます。
プリザーブドフラワーは長く楽しんでいただけるものですが
湿気や直射日光に弱いので、色あせや劣化してしまった場合その部分だけ
メンテナンス・交換することもできます。
パーツ、お花、ぞれぞれ一点から承ります。まずはお見積りだけでもOKです。
メーカーの在庫がないものは出来るだけ近いもので対応させていただくことになります。
いつでもお気軽にご相談くださいませ。
Rika