星に願いを。

で思い出した。


ディズニーの社長が、前の社長と交代したとか。


マイノリティのことでディズニー映画に触れたことがあった。



性的マイノリティの権利を重視すぎた結果?

と思ってしまう

次期実写版の白雪姫のヒロイン。

白雪姫を演じるのが

ラテン系女優だとか。

しかも、過去のディズニー映画のアンチ。


もう、それは白雪姫では無いね。

肌が雪のように白いから白雪姫と名付けられた筈。

褐色のお姫様をなんと表現するんだろ?


意味がわからない。


そんなこともあってか否か

配信が全く伸びなくて

大赤字による今回の時期途中の社長交代劇。


前の社長に戻ると言うことで

今後の実写化は、原作通りの人種になるのでは無いかと期待したい。


もう既に、新しい原作ものは

マイノリティが意識されてるのか否か

ヒロイン、ヒーローは様々な人種だ。


そもそもマイノリティを重視するとかしないとか

そう言う問題が提起されることのない世界になることが望ましい。


スターウォーズみたいに

地球人も宇宙人も一緒くたな生活になって

同じ地球人であーだこーだ言ってるのが

時代遅れだね。


と笑える日が来ればいいのに。