Sくんを挟んで

2つのラインでやりとりしていて。


一つは

おばちゃん3人と、Sくん。


もう一つは

ねぇねぇと私とSくん。


Sくんも慣れたもので

絵文字を使ったり、ちょっと笑いを入れたり。

打つのは私なんだけどね

私なんだけど、話しているのはSくんで

打つのも…

あれ?Sくん?

なんか混乱してきた。


Sくんの話を私が通訳してるってことは、

打つのも私?

通訳でも、話すことなら、

いまこうやって話してるよ。

と伝えてる。


だけど

ラインだと、Sくんの話してることを

そのまま打つんだけど、

感覚としては、自分の言葉をそのまま打つのと一緒で

Sくんの言葉をそのまま打ち込んでる感じ。

なので、絵文字もSくんの選んだ絵文字だし、打ってることも同時通訳的に打ち込んでる。


あ、そう言うことか。

同時通訳ね。

Sくんの言葉をうちながら、わたしはその言葉にツッコミを入れたりするわけですよ。

Sくんの話の直後に、そのツッコミを打つ。

そんなことやってると、一人漫才でもしてる気分になる。

一緒にラインしてる友達も大笑い。


娘ともやりとりは全く違うものなんだけど

そっちはそっちで、また別な話で

また同時通訳しながらすすめて

またノリツッコミしたり…


Sくんのフットワークの軽さには、驚くばかり。

若さだね。言ったら幽霊だし。

軽いか。当然と言えば当然。

私は頭が混乱しそうになるよ。笑


今日は久しぶりにずっと一緒。

ワンちゃん、落ち着いてるからだね。


Sくんが明るいと

こちらも、ついつい笑うこと多くなるね。

いつもSくんの笑顔に癒されるよ。


ありがとね。