今日の天気は、晴れです。

昨日、我が家に初めてエアコンが取り付けられました。

今迄、我が街は札幌より、最高気温も最低気温も、かなり気温が低くて、真夏でも扇風機を4~5日程付ける位で、窓を開けると涼しい風が入って来て、寝る時には、窓を閉めて寝ていました、そんな気候でエアコン等は必要なかったのですが、昨年は記録的な暑さ、そして、近年気候が変わって来ているのを降雪や降雨の時に実感する様になって来ていて(集中豪雨や集中豪雪や気温上昇)、子供達が熱中症(歳を取ると、暑さ寒さを感じなくなり、熱中症になる確率が増えるのでと)エアコンを取り付けてあげるからって、何度も、言っていたのを断っていましたが、息子が帰省して居る時に一緒に家電店を見て歩き注文をしてくれて、帰る時に封筒に入れたエアコン代を寝ている部屋に置いて行ってくれていました。

そんな訳で、電力会社の工事も、エアコンの取り付け工事の事前調査も、運よく、キャンセルの日に入れてもらえ、本工事も予想の7月より、かなり早めに取り付けが終わりました。

昨日来てくれた業者さんは、何と湘南ナンバー、聞くと、北海道は今忙しいので、自分たちは湘南と横浜から応援に来ていてホテルに泊まって仕事をしていると言っていました。

その話を聞くと、こんなに早く取り付けが出来たのは、本当に運が良かったと思いました。

今日の一枚は、登別温泉と帰りに立ち寄った鵡川町の「タンポポ公園」の様子です。

↓ 登別温泉と言えば、地獄谷と鬼が有名な所です。

ホテルロビーです

夕食のバイキングです。お寿司や、天ぷら等が目の前で握ったり

揚げて出て来ます。お刺身もとても美味しかったです。

バイキング会場です。こんな感じでカウンターでシェフ等が作ってくれる料理を

好きなだけ頂けます。

カニ汁も沢山のカニが入っていました。2杯も頂きました。

デザートも豊富で食べきれ無い程の種類が有りました。

好きな物を好きなだけ、何回でも・・・

毎回、食べる物はお寿司や天ぷら等になってしまいます。

デザートの一部です。

料理が並ぶカウンターです。

そして、部屋に置いて有ったクイズを息子が解き、食事の時に

持って行き家内がつかみ取りをして頂いたお菓子です。更に、

掴みとったお菓子の他に追加してくれたそうです。

前回も有りましたが、名物の郷土アイヌ料理です。

とても美味しく毎回お代わりして頂きました。

朝食の一部です。夜、食べ過ぎたので少な目に頂きました。

と、言っても、デザートだけは別腹でした。

我が家では、牛乳とヨーグルトは毎日欠かせない食べ物ですので

今回もヨーグルトに色々な果物が入っている物を頂きました。

登別温泉への道筋の国道に有る、ドライブインの屋根には、

大きな熊と鮭の置物が有ります。とても有名な所です。

道中樽前山の噴火ドームもこの様に見えました。

我が地、山の菜園かからも、樽前山の噴火ドームや恵庭岳が

見えます。

登別温泉の帰り、鵡川町のタンポポ公園へ立ち寄りました。

残念ながら、少し時期が早かったのですが、それでも、

道の脇にはタンポポが咲いていました。

本当は、公園一面がタンポポの花で埋め尽くされる様です。

タンポポです。こんな綺麗な花を何故雑草と呼ぶのか・・・

雑草とは、不要な場所に生えて来るものを言うそうで、

ここでは、不要では無いので、花です。

タンポポ公園です。

次回は、競走馬が枕で寝るコマーシャルで有名な『ヨビボウの牧場」の

様子を紹介出来ればと思っています。