ここら辺で久しぶりにディスプレイのお勉強

 

先日の京阪百貨店様や、マルイさんでのPOPUP

ある程度スペースがいただけてそのスペースを自分で作るPOPUPは

そもそもマルシェイベントやてづくり&バザールなどのアートイベントとは

実はちょっとディスプレイのタイプが変わります。

 

アートイベント系ではそもそもお客さんが

「楽しむ目的で来ている」ので

お客様側から「面白い何か」を探しに来てくれます。d

 

事前に什器などレンタルするものはサイズなども決まっているので

割とプランを組んでやりやすいし

何度かでて入れば動線もわかるはず。

(わからないとだめよーよく観察して)

おまけにアートイベントは2日程度、その分のボリュームを用意すればOKです

image

 

でも商業施設でのPOPUPは1週間以上出るとして

ほとんどの方が「他に用があってたまたま通りすがる」もの。

商業施設側もそれほど積極的に宣伝してくれるわけではないので

通りかかって初めて存在に気づくという方がほとんどだと思いましょう。

 

で、什器については事前に例えば情報をいただいていても

現地に行ったら他の催事に取られて他のものが、、ってのもよくある話。

思ってたより大きい什器になってしまったり。

その逆だったり、置いてみたらイメージしてたのよりスカスカに見えたり。

什器の色や素材によっても印象が変わります

まさに臨機応変に売り場を埋める必要が出て来ます。

売れてしまったらある程度補充できるように在庫を持つか、

スカスカにならないように起き方を工夫する必要もあります。

(最終日にスカスカになるのはありですけどね)

 

どちらにも共通して必要なものもありますね

 

アイキャッチスペースです

 

ここだとこの丸テーブルがそれかな

ブランドコンセプトとか、ブランド一押し商品がここに並ぶと

お客様の目に止まりやすくてアピールができます。

アイキャッチになるてんとむしがど真ん中にきてるのでわかりやすいかな

ただ、この売り場に関しては逆からもお客さんがくるので

逆側にはもう一つのアイキャッチ、スカートを。

手前に赤いデザインのものをおいてるのはわざとです。

遠方から見て目を引く色を前に置いてました。

(ただ、これはメインアイキャッチスペースではありません)

上は神戸マルイさんでの風景ですが、これは3組のブランドが並んでました

スペースを考えるとレジの場所などと考えて

この時のHarmoliberteさんの位置がアイキャッチスペースかなと思います。

アイキャッチになるトルソーもあって目を引きます。

 

アイキャッチになるものは、必ずないとだめです。

(これはアートイベントディスプレイでも同じ)

 

アクセサリーとかだと難しいと思われるかもしれませんが

アイキャッチとなる場所にブランドコンセプトに則った

空間ディスプレイを展開すれば十分ではないかと思います

 

ただ商品を並べるだけではアクセサリー系はかなりつまらない売り場になります。

ほとんどのアクセサリーが台紙につけてる分

サイズ感が一緒なんですよね。あまり変わらない。

「どこにでもある、よくみるハンドメイドアクセサリー」と思われて

スルーされるのがオチです。

ここは頑張って空間ディスプレイを展開しましょう。

 

映画や本、画集や写真集

あなたのブランドコンセプトに合うものをたくさん見て

それを表現してみるのが一番やりやすい。

百貨店のアクセサリーディスプレイとかは参考にしてはだめですよ〜

それしちゃうとそこらのと同じになります。

 

神戸マルイさんでのイベントでは、

毎日のようにブランド位置を入れ替えて

どこが動くのかをみんなで考えながらやったりもしました。

 

配置がえってお客さんにとっては新鮮なのでおすすめです

 

京阪百貨店さんでも、スカートハンガーの位置を変えたことで

お客様の動線が変わったので

ネココーナーの配置を変えたことはご報告しましたよね。

 

一度作った売り場は変えちゃだめなんてことありません。

日々あれこれ変えてみたり、おく場所を入れ替えたり。

 

毎日手入れした方がいいんです。

例えば毎日お客さんが来てくださったとしても

お客さんて売り場全体なんて見ていません

なので入れ替えると「新しいものが加わった」と思ってくれて

また楽しんでくださるんですね。

 

ちょっと入れ替えるだけなんて

と思うかもしれませんが、無駄ではないです。

売り場をよくみて、せっかく一定期間使っていいのだから

あれこれやってみてください。

ただし、危険な配置は絶対だめ。お客様が怪我しないように!

 

次はPOPのお話。

今回、スカートのPOPを

めちゃ手書きくわえてる!!

 

先日の神戸マルイさんでは話しかけるとささーっと逃げられて

「神戸の方って声がけだめなのか」と思ったわけです。

ならばといつも口で説明してたこと、POPにしました。

 

このまま今回も使ってみたらみなさんちゃんと読んでくださってた!

さらに話しかけて説明しても聞いてくださってたので

書いててよかったとなりました。

 

アート系イベントは、これ口で説明しても聞いてもらえてた。

けどね、商業施設では通りすがりさんが多いので

POPあった方がいいのかなと思いました。

 

商業施設によっては「手書きだめ」もあります。

(事前にPCなどで作成したものはOK)

そこらへんは事前に用意していった方がいいですよ〜

 

アクセサリーだとPOPかなり神経使いますね

あるとちょっと雑貨感が強まるからなあ。

 

なので商品説明は、おしゃれなPOPとして

事前に作ってオシャレ感満載な額に入れたりしてディスプレイの一つとして

飾っておくのが一番かもですね。

使用例などをよくある写真POPに飾るのではなく

人間モデルに着用してもらって撮影したものを

売り場ディスプレイとして飾る

そこにPOPとして注意事項などを飾ったりするのがベターじゃないかなと

 

よほどブランドが人気でない限り

何らか説明しないと通じないものはあります

なのでPOPの手抜きは厳禁です。

 

ディスプレイって「どこで展開するのか」

によっても色々変わって来ます。

よりお客様の印象に残れるディスプレイで

売上をあげたり、売り場の方に覚えていただいて

今後に活かせるように頑張りましょうー!!

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

BASE本店にてがま口販売始めてます〜

BASE本店 :http://ass424860.owndshop.com/

Creema支店にも順々に上げていきます〜

creema支店:https://www.creema.jp/c/assak

ちょこっとマスクカバー も販売してます。

すみません、相変わらず、イベント中心なので在庫薄です。

 

ちょっとこれ気に入ってる

 

 

空空商會 朝来オススメイベント什器

 

 

 

 

 

〜なかをのぞくとフエルトモチーフ、会話が始まるがまぐち〜

 押し口を推すがまぐち 作家 空空商會 朝来

 

       出店先募集中です〜!

 

空空商會朝来のがま口は型紙も当然ながらオリジナルです!

中のフエルトモチーフもオリジナルです。

勝手にデザインを真似した場合は、徹底的に潰します。

出店予定:2024  2月10-12日 京まちなか市 京都駅ポルタ MUJI前

                        3月16.17日 京まちなか市 京都駅ポルタ ポルタ広場

                                  31日 arteVarie 107   インテックス大阪 

                        4 月               京都予定

                                24〜30日 うめだどうぶつえん 阪急うめだスーク

                        5月 18.19日 デザインフェスタvol.59  東京ビッグサイト                    

                                              

空空商會朝来取扱店:パラルシルセ京都

 

                                              

2018 テレビで映していただきました!ネット記事や新聞にも掲載いただきました。

     2018.      おはようコール  おはよう朝日です(ABC放送)

          報道ランナー(関西テレビ)   ten.(読売テレビ)

                              たけしの日本のミカタ!(テレビ東京系列)

               2019.      おはよう日本(NHK)

     記事掲載 日経MJ                            /など

 

2016, 第2回クラフルハンドメイドコンテスト清原株式会社賞受賞

      (ななめがけてんとさん)

 

Instagram : https://www.instagram.com/assak.01/

出来上がり次第あげるのでこちらが一番早く上がります。

 

minne支店:https://minne.com/@assak

 

*いずれもほんの一部、気まぐれアップとなります。

(内容は基本的に同じです。持ち手の金額設定によって金額が多少変わります)

同時にイベントでも販売されるので、こちらで売れた際には販売できない場合があります。

空空商會 朝来のがまさんを直接お買い上げ希望の方は上記3支店のいずれかを経由しての販売が可能です。

アメブロで上がったがまさんが欲しい方はお問い合わせください。

 

 

note始めました。文字で綴るいろいろのこと

https://note.mu/assak

サポート、いいね、してくださいね〜

 

via がまぐちとおいしいものと空空商會 朝来 
Your own website, 
Ameba Ow