ちょっと寄っていこう!2 -102ページ目

The Skininator(v4.3)の使い方

今まで面倒で避けてきたSkininatorですが、スキンを複数入れていると筋肉スライダーが反応しないようなので解決方法はSkininatorを使うしかない!

という事で遂にSkininatorを使ってスキンを入れ替えました。

ただSkininatorを使って入れ替えたら一部のシムが真っ黒になってしまったのでそのセーブデータだけ泣く泣く消しましたが(´;ω;`)

多分、スキンファイルを変換して名前を変えたせいだと思います。

今回は使い方を交えて覚書をしておきたいと思います。

最新のバージョン(現時点で4.3)では非置き換え・置き換えスキンを筋肉や胸のスライダーに対応させる事が出来ます。

また、非置き換えタイプと置き換えタイプのパッケージを作る事が可能です。



用意する物


The Skininatorの最新バージョン

・作成したい任意のスキンのpackageファイル

s3pe

Tone_File_TGI_List

・cmar_SkinTonePanel.packageもしくはcmar_SkinTonePanel_BodySliders.packageのどちらか一つを好みで

ファイルはこちらのcmar_XCAS_extras.zip内にあります。

・Anach_CASSkins6x4_1.22.packageは好みで

ファイルはこちらのAnach Sims3 Mods 1.22.4.7z内に入っています。



増加したスキンは見えないんですがマウスのホイールをくるくる回すと追加したスキンが出てきます。

面倒な方はAnach_CASSkins6x4_1.22.packageを入れると一覧表示されますので便利です。

cmar_SkinTonePanel.packageもしくはcmar_SkinTonePanel_BodySliders.packageはXCAS core modのcmar_XCAS_extras.zipのファイル内に入っています。

XCAS coreはコアmodなので本来は他のコアmodとは一緒に使えませんが、Extrasファイルのものはコアmodの有無に関係なく使用することができるようです。

原文の引用↓

'Extras' packages that can be used with or without the core mod


前置きはこの位にしてThe Skininatorの使い方を書きます。


今回わたしが説明に使用したのはLemonleafさまのスキンになります。


①s3peを起動する

②スキンのパッケージをFile→open→*****.packageで開く

$ちょっと寄っていこう!2


③開いたファイルを全部選択してExport→To fileで保存する(名前はそのまま保存してください)

$ちょっと寄っていこう!2


④保存したファイル郡はこんな感じになります

$ちょっと寄っていこう!2

※Lemonleaf_skin A2.5.projというファイルがありますが、こちらはThe Skininatorで作成したファイルのバックアップファイルとなります。
The Skininatorでは一度作成したスキンのプロジェクトファイルを保存しておく事が出来ます。

⑤Skininatorを起動します。(フォルダ階層に日本語を含まない用にして作業してください)

⑥Skin nameの所に判りやすい名前を付けます。(新たに他のスキンを作る時は必ず別の名前で作成してください)

$ちょっと寄っていこう!2


⑦各ファイルをそれぞれ当てはめて行きます。

ファイルの種類がわからないものに関しては「Tone_File_TGI_List(デフォルトスキンのリスト)」に照らし合わせて見ると判ります。

例えばS3_00B2D882_00000000_B4CDC208D8D51BF0%%+_IMG.ddsとなっている場合、

B4CDC208D8D51BF0の部分をリストから検索すればどのファイルか判ります。


$ちょっと寄っていこう!2



ファイルの見分け方はこちら↓

例えばamFaceDark_mとなっていた場合amは世代と性別、Faceはどの部位のテクスチャか、DarkはLightかDarkか、_mはテクスチャの種類を示しています。


・世代・性別


a=アダルト
e=老齢
y=若年
t=十代

上記の後に付く記号で男性が女性か判ります。↓

m=男性
f=女性

子供以下は男女共通の用です。↓

cu=子供
pu=幼児
bu=赤ちゃん


・テクスチャ

Body・Face・Sculpの3種類の他にDarkとLightがあり、Darkの表示の無いものはLightになります。


それぞれのファイルはFacesにはFaceを、BodiesにはBodyを、ScalpsにはSculpをSpecularsには******_sをNormalsには******_nをOverlayには******_oのファイルを当てはめていく事になります。

※******にはafBodyなどになります。


見分け方に合わせて当てはめた状態はこちらです↓

$ちょっと寄っていこう!2

空白の状態のものはそのままでOKです。

⑧Lemonleafさまのスキンの場合、Ramp用のPNGファイルとDDSファイルがあるのでそちらも設定します。

(同じ番号のPNGファイルとDDSファイル同士で設定してあげればOKです。)

また、ToneLanmp内のGeme Skin Color(s) to useと言う項目のdefaultにチェックを入れます。

$ちょっと寄っていこう!2


⑨Non-defaultかDefaultで保存します。

今回は非置き換えタイプにしたいのでNon-defaultにて保存。

$ちょっと寄っていこう!2


※作成したファイルは***.projというファイルで保存できます。

⑩このままだと容量が大きいのでs3peを起動して先ほど作成したpackageファイルを開きます。

⑪ファイルをすべて選択し、Compressedを選択します。

$ちょっと寄っていこう!2


⑫File→Saveで保存します。

$ちょっと寄っていこう!2


これで容量がかなり減らせます。


作成したパッケージファイルを入れて早速ゲームを起動!・・・する前に念のためにマイドキュメント内のザ・シムズ3フォルダ内のCacheファイルを削除しておきます。

これが終わったらいよいよゲーム起動です。


胸のスライダーがどの肌のスキンでも動くようになりました。


ボインちゃん

$ちょっと寄っていこう!2

つるぺた

$ちょっと寄っていこう!2

思いのままですw


筋肉スライダーもしっかり動きます!


あなたも一瞬で

$ちょっと寄っていこう!2

ムキムキに!

$ちょっと寄っていこう!2


最後にファイルをいじるのは自己責任でお願いします

何かあっても当方は一切関知いたしませんのでご質問などはご遠慮ください。


それではー(・ω・)/

ペタしてね


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ゲームブログへ

ザ・シムズ3 通常版/エレクトロニック・アーツ

¥5,460
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 ワールドアドベンチャー/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 アンビション データセット/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 ハイエンドロフトパック/エレクトロニック・アーツ

¥1,554
Amazon.co.jp

The Sims 3: Fast Lane Stuff (PC) (輸入版)/Unknown

¥1,554
Amazon.co.jp

ザ・シムズ 3 レイトナイト/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

The Sims 3 Outdoor Living Stuff (輸入版)/Electronic Arts

¥価格不明
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 ジェネレーションズ/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

The Sims 3 Pets 次回拡張パックは遂にペットが来る!?

まずはこのビデオをご覧下さい↓





The Sims 3 Petsのトレイラーになります。

猫や犬のほかにシリーズ初となるも登場するようですね!

ペットは拡張パックの中でも待ち望んでいた方が多い拡張だと思いますので楽しみですね!

発売は2011年年秋に発売との発表が出ています。

今回のThe Sims 3 Petsは今までの拡張パックと違って家庭用ゲーム機(XBOX360・PlayStation3・ニンテンドー3DS)にスタンドアローン版として発売されるようです。

もちろんPC版は今までどおり拡張パックとして発売されます。

そして今回の犬や猫はムードレットやチャレンジなどシムと同じようになるらしく、未確定情報ではペットをシェアしたり子供を産んだりなんと職業にもついたり出来るそうです!

Xbox 360版ではKinect対応になることや3DS版では内蔵の万歩計を使い、歩数でカルマポイントを貯めることが出来たり、すれちがい通信で近くの3DSユーザーとペットの交換が出来るようになるらしいです。


それではー(・ω・)/


ペタしてね

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ゲームブログへ

ザ・シムズ3 ジェネレーションズ/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

The Sims 3 Outdoor Living Stuff (輸入版)/Electronic Arts

¥6,300
Amazon.co.jp

ザ・シムズ 3 レイトナイト/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

The Sims 3: Fast Lane Stuff (輸入版)/Electronic Arts

¥1,554
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 アンビション データセット/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 ハイエンドロフトパック/エレクトロニック・アーツ

¥1,554
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 ワールドアドベンチャー/エレクトロニック・アーツ

¥3,129
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 通常版/エレクトロニック・アーツ

¥5,460
Amazon.co.jp

PS3:龍が如く OF THE END はじめました! 秋山駿 サブストーリー(第3章)

龍が如く OF THE ENDをはじめましたー!

今回、銃撃戦がメイン攻撃なので今までのシリーズのように格闘戦ではないので少々慣れるのに手間取ってます。

今回もやり込み要素満載でもちろんミニゲーム類もいつも通り満載です。

それぞれの主人公のサブストーリーの0/15となっているところでサブストーリーの数が確認できますね。

それからマニュアルにもあるんですが、マップを拡大するとマップ中に?マークがあることがあります。

これはサブストーリーのあるところになります。

サブストーリーを探す際に見てみるといいですよ♪


第一部の秋山駿は15個あるようです。


今回は第一部の「秋山駿」の第3章で出てくるサブストーリーをメモして置きますね。


・ビッグ・ダディ 第一部・・・劇場前広場(バリケードの前)にいる女性から受けられます。

このサブストーリーをこなすと相棒:剣堂が出来ます。


・ビッグ・ダディ 第ニ部・・・ゲイリーズブートキャンプ内にて剣堂に話しかける。

・ビッグ・ダディ 第三部・・・七福パークの野本から依頼を受ける。

・お約束・・・隔離エリアの劇場前通りにいる男に話しかける。

選択肢は2番目を選びましたが、「完」となりました。

選択肢によっては「終」の可能性もあり??


・ツイッターin神室町・・・バッティングセンター前の男から受けられます。

天下一通り裏路地から第3公園に入るとイベント→通り道を抜けて進むとイベント→泰平通りでイベント→劇場前広場にいる男達と会話→劇場広場地下へ→清水と話す→選択肢は上→劇場広場地下を探索→完で終了


本日、アップデートも来ましたね♪

真島さん&桐生のカラオケがwww


それではー(・ω・)/


ペタしてね

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ゲームブログへ



龍が如く OF THE END (通常パッケージ)特典「龍うた 龍が如く KARAOKE BE.../セガ

¥7,980
Amazon.co.jp

龍が如く OF THE END (がんばろう、日本!パッケージ)/セガ

¥7,980
Amazon.co.jp