手術決定、準備編 | ちょっと寄っていこう!2

手術決定、準備編

はい、前回から記事が少し空きました。

 

大分サボっていた癌闘病日記の続き、何とか更新していこうと思います。

 

 

と言うわけで。

 

前回から数回入退院し、手術予定日が決まったのが1か月後。

 

2018年12月10日

 

に手術が決定しました。

 

1か月先なので準備はのんびりできたのは幸いでしたね。

 

1か月も先????

 

と思いはしましたが(;^_^A

 

結局、最初に病院行ってから約3か月?位かかりましたねー・・・。

 

本当長かったです。

 

腹水は相変わらず抜いても数日でパンパンになる状態で本当苦しかったなぁ・・・。

 

 

用意したもの

 

・歯ブラシ

 

・歯磨き粉

 

・コップ(割れない取ってが付いている物、プラスチックのマグカップ持っていきました)

 

・おむつ(これは病院でも買えます、自分は尿の管が取れるまで買いました)

 

・パジャマ(前開きの簡単にできる物、病院で借りた方が良いかも?)

 

・スマホ(暇つぶしや家族との連絡等に使いました)

 

・イヤフォン(夜とか就寝早いので必須レベル)

 

・充電器(充電切れます、確実に)

 

・お金(テレビ券で洗濯機とか回したりお茶飲んだり、割と使います)

 

※退院日に通常は支払いすると思うんですが、自分の場合は当日、事務業務が出来ないと言われて翌週の月曜に支払いに行きました

また、帰りはあまりの痛さにタクシーで帰っています・・・

貴重品をしまう金庫等もありますが心配な方はご家族にお金を持ってきていただく方が安心かも知れません。

 

・筆記用具

 

・着替え(帰りに入院当日の服そのまま着るならいらないかも)

 

・毛布(当時冬だったので寒かった)

 

・病院内で使う履きやすくてかかとにストラップがある靴(クロックス持っていきました)

 

・タオル(3枚程度)

 

・シャンプー

 

・リンス

 

・洗顔

 

・箸、スプーン、フォーク(洗うのが面倒なら割りばしや使い捨てのプラスチックのが便利かも知れません)

 

・ナプキン(術後に血が出る場合がある)

 

・ハンカチ

 

・箱ティッシュ(アレルギーもちなのでティッシュ必須)

 

・ゴミ箱(フックとビニール袋で引っかけても大丈夫です)

 

 

漏れがなければこんな感じで荷物まとめました。

 

その日は大好きな一蘭でラーメン食べて帰りました

 

入院は手術のある前日に入院します。

 

翌日、手術なのですが前日の夜に主治医の先生が様子を見に来てくださって、一緒に頑張りましょうと励ましてくださいました。

 

不安で仕方なかったのを覚えています。

 

夜、寝る前になかなか寝付けなくてネットゲームのフレンドさんと夜中にチャットして話させてもらったりして大分気が紛れたことを感謝しています←大迷惑()

 

今でもそのフレンドさんとはゲームで遊んでいただいていてリアルの友人とはまた違った友人関係でネットで本当の名前も顔すらも知らない人の方が色々吐き出してしまえることもあるのだなーと。

 

次回は手術の話とか書こうかなと思いますー。