PSVita:ソウルサクリファイス 感想 | ちょっと寄っていこう!2

PSVita:ソウルサクリファイス 感想

今日はPSVitaの「ソウルサクリファイス」についての感想を書きたいと思います。

まずはじめにこのゲームに手を出そうと思ってる方はダークファンタジーの世界観が苦手な方は避けられた方がいいかも知れません。

それを差し引いても十分に面白いと思います。

ただ、ゲーム中にモンスターの生贄や救済と言った事を必ず選んでいき、それが主人公のパラメータに密接に関わってきます。

生贄を選んだ場合はそのキャラクターを殺害したことになります。

逆に救済した場合はそのキャラクターを助けたことになり、主人公の味方となってくれる者もいます。

仲間になったキャラクターも生贄・救済と言った行動から主人公への信頼度が変化し、自分の思想と違う行動を続けていくとそのキャラクターは離脱してしまいます。(離脱自体を無かった事にすることも出来はしますが・・・)

ストーリーは本を読む行為=追体験をしてお話を進めていく形式になります。

このゲームの特徴はこの追体験によって自分の選んだ結果によって次に進むべきクエストが分岐したり、変化があるということです。

さらに体験した追体験はいつでもやり直す事ができ、それを上書きする形で分岐クエストの方を遊ぶ事も出来ます。

救済と生贄で追体験できるクエストが変化し、救済でないと発生しない物、生贄でないと発生しない物があります。

また、供物というアイテムを使って様々な魔法を駆使して戦うアクションゲームなのですが、供物は実にたくさんの種類があり、そのどれもが強化して強くしていけます。

モンスターには弱点が用意されている物も多く、その弱点にあわせた供物を準備していく事も重要な戦略になります。

先制攻撃や弱点攻撃・クリアタイムなどでポイントが決まり、そのポイントでランク評価があります。

一流の魔法使いなどと言った感じでランクが付くのですが、このランクで報酬が決まります。

いかに高ランクを取るかといったことも出来ますが、わたしはそれほど上手ではないのでランクは2の次ですね^^;

供物集めやゲームを進めていくとアンロックされていく服(色も含む)やトロフィーなどやりこみ要素もあるので好きな方はどっぷりはまる事が出来ると思います。

このゲームはネットを通じてマルチプレイすることも可能です。(近くの人と協力プレイも勿論可能です。)

DLCで無料でクエストや新たなモンスターを配信しているのがまた良いですね。

有料コンテンツもありますが、こちらはボイスを英語にするものなど特に重要(?)ではないところも良いですね。

個人的にはアクションが少し難しく感じられましたが、クリア出来ないほどの難易度ではないと思います。

ストーリーも面白く、のめりこんで遊ぶ事が出来ました。

DLCを定期的に出す事で飽きさせないようにしているのは○。

できれば難易度(オフラインだけでも)設定が出来ると良かったかなと思いました。

ですが、勝てない相手でも供物を強化すれば勝てないことは無いのでアクション苦手な方でも時間さえかければ何とかなると思います。

音楽もゲームにあっていていいと思います。

総合的に満足の出来でした。

続編が発売されたら購入すると思います。




それではー(・ω・)/


ペタしてね


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ゲームブログへ



SOUL SACRIFICE ’’共闘’’ ダブルパック/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥7,980
Amazon.co.jp

SOUL SACRIFICE ソウル・サクリファイス (通常版)/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥5,980
Amazon.co.jp

ソウル・サクリファイス 公式ガイドブック (ファミ通の攻略本)/エンターブレイン

¥1,890
Amazon.co.jp

SOUL SACRIFICE ソウル・サクリファイス 贖罪の断章/ティー・オーエンタテインメント

¥1,575
Amazon.co.jp

SOUL SACRIFICE オリジナルサウンドトラック/SMD itaku (music)

¥3,150
Amazon.co.jp