PSP:俺の屍を越えてゆけ 体験版をDLするとレア神様が貰える!
いまプレイステーションストアで配信中の「俺の屍を越えてゆけ 体験版」をダウンロードすると製品版発売後にプレイステーションストアにてレア神さまがゲットできます!
貰えるレア神様は「桃果仙」です。
このレア神様はUMD版の初回限定生産版についてくるレア神様とは別物になるようです。
俺屍のファンの皆さんは是非ゲットしてくださいねー。
プレイステーションストアで体験版をゲットするにはPS3、もしくはPCからMedia Goを使用すればダウンロードできます。
体験版は初代当主が人生を全うするまで(亡くなるまで)遊ぶ事が出来ます。
ただしセーブデータは製品版には引継ぎできませんので体験版はさらっと雰囲気を掴む程度で良いのではないかと思います。
体験版を遊んだ感想↓
今回は神様と交神回数が増えると階級が上がって奉納点が高くなるようです。
肝心の神様の成長は体験版では感じられるほど成長してるようには見えませんでした。
なので無駄に奉納点が高くなるだけで交神が大変になりそうな予感がします。
一番最初の10点の神様が101点→1100点(くらい・・・よく覚えてません^^;)と3回交神しただけでここまでポイントが上がります。
10点の神様だけで攻略とかどこかで見た気がするんですが、今回はこのシステムのおかげで10点の神様でも奉納点が物凄いことになりそうですね。
神様の成長もたくさん成長する場合と少し成長する場合とに分かれるようです。
交神時の台詞が変化するのはちょっと嬉しい要素かもしれません。
それから武器を作成するシステムがありますが、こちらは未体験です。
鍛冶屋へ刀を発注する事でオリジナル武器を作り、名前も自由に付けられその武器は形見として代々受け継いでゆく事が出来、家宝としての価値が上がるそうです。
また、ダンジョンは雨(?)が降ったりしてる所があって周りがもやもやに包まれていて見辛いものがあってどこへ移動できるのか判り辛かったのが困りました。
取りあえず敵がうろうろしてるのでそれを目標にしましたが、雰囲気重視なのかそれともわざとなのか判りませんが、もう少し見えやすくしても良いんじゃないかなーと思いました。
グラフィックはPSから一新されているのでイツ花や黄川人のグラフィックも変わっています。
個人的に黄川人のグラはPS版の方がよかったなーなんて思います^^;
それではー(・ω・)/



俺の屍を越えてゆけ (通常版) (プロダクトコード同梱)/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥4,980
Amazon.co.jp
俺の屍を越えてゆけ ~復活記念限定版~ (プロダクトコード同梱)/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥6,980
Amazon.co.jp
貰えるレア神様は「桃果仙」です。
このレア神様はUMD版の初回限定生産版についてくるレア神様とは別物になるようです。
俺屍のファンの皆さんは是非ゲットしてくださいねー。
プレイステーションストアで体験版をゲットするにはPS3、もしくはPCからMedia Goを使用すればダウンロードできます。
体験版は初代当主が人生を全うするまで(亡くなるまで)遊ぶ事が出来ます。
ただしセーブデータは製品版には引継ぎできませんので体験版はさらっと雰囲気を掴む程度で良いのではないかと思います。
体験版を遊んだ感想↓
今回は神様と交神回数が増えると階級が上がって奉納点が高くなるようです。
肝心の神様の成長は体験版では感じられるほど成長してるようには見えませんでした。
なので無駄に奉納点が高くなるだけで交神が大変になりそうな予感がします。
一番最初の10点の神様が101点→1100点(くらい・・・よく覚えてません^^;)と3回交神しただけでここまでポイントが上がります。
10点の神様だけで攻略とかどこかで見た気がするんですが、今回はこのシステムのおかげで10点の神様でも奉納点が物凄いことになりそうですね。
神様の成長もたくさん成長する場合と少し成長する場合とに分かれるようです。
交神時の台詞が変化するのはちょっと嬉しい要素かもしれません。
それから武器を作成するシステムがありますが、こちらは未体験です。
鍛冶屋へ刀を発注する事でオリジナル武器を作り、名前も自由に付けられその武器は形見として代々受け継いでゆく事が出来、家宝としての価値が上がるそうです。
また、ダンジョンは雨(?)が降ったりしてる所があって周りがもやもやに包まれていて見辛いものがあってどこへ移動できるのか判り辛かったのが困りました。
取りあえず敵がうろうろしてるのでそれを目標にしましたが、雰囲気重視なのかそれともわざとなのか判りませんが、もう少し見えやすくしても良いんじゃないかなーと思いました。
グラフィックはPSから一新されているのでイツ花や黄川人のグラフィックも変わっています。
個人的に黄川人のグラはPS版の方がよかったなーなんて思います^^;
それではー(・ω・)/



俺の屍を越えてゆけ (通常版) (プロダクトコード同梱)/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥4,980
Amazon.co.jp
俺の屍を越えてゆけ ~復活記念限定版~ (プロダクトコード同梱)/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥6,980
Amazon.co.jp