ネタ参加:小学生の頃好きだったゲーム教えて♪ | ちょっと寄っていこう!2

ネタ参加:小学生の頃好きだったゲーム教えて♪

小学生の頃好きだったゲーム教えて♪ ブログネタ:小学生の頃好きだったゲーム教えて♪ 参加中
本文はここから


やっぱりゲーマーとしてこのネタは参加せざるを得ない!

ということでネタ参加♪

小学校の頃と言うとファミコンが全盛期だったんですが、家はこのファミコンは持っておらず、変わりに知る人ぞ知る名機、MSXが鎮座しておりました。

テレビに繋げられるPCでプログラムも打つことが出来ましたし、ROMを挿すスロットがあってそちらにゲームのROMや拡張ROMなどを挿せる構造でした。

その当時に好きだったゲームは色々あるんですが、なにぶん昔のことなのでタイトルを覚えていないものもあったりします。

そんな感じですが、ずらずら~っとを紹介していきたいと思います。↓


・魔城伝説・・・コナミより発売されたトップビュータイプの縦スクロールシューティングゲームです。
このゲームは当時としては珍しくファンタジーを舞台にしています。
ポポロンが主人公でさらわれたお姫様のアフロディテを助けるのが目的です。
矢弾で攻撃するんですが、パワーアップしたり武器を変えたりなど非常に面白かったです。
各ステージにはボス戦が控えており、それがまたよかったんですよね。

・魔法使いWiz・・・横スクロールタイプのアクションゲームです。
ゲームの主人公はタイトルどおり魔法使いのウィズでお姫様を救うと言うものです。
発売はソニー開発はセイブ開発と言う所でした。
いまではソニーもゲーム業界で大きなメーカーとなりましたがこんな事もしてたんですね~。

・スーパードリンカー・・・お酒を飲んで移動速度を調節しながら警察をうまくかわしながらステージ上のお酒をすべて飲めればステージクリアというアクションゲームです。
これ結構昔はハマっていて面白かったですw
警察が梯子からわらわら落ちていく姿とか面白かった思い出があります。

・ロマンシア・・・日本ファルコムが発売した横スクロールタイプのアクションRPGです。
お姫様を助けに行くというお約束のストーリーで、同社が発売したソーサリアンのシナリオの一つにもなっていました。
ドラゴンスレイヤーシリーズの1つで当時はJr.とされていましたが、4の発売でで3との位置づけになりました。
謎解きが難しく、これをクリアできないと最初からやり直しを余儀なくされたり、罠やヒントがまったくないなど見た目に反してハードなつくりでした。
謎さえわかっていれば短時間でクリアできるのですが、判るまでが大変でした。
当時は好きでしたが今思うと理不尽さ満載のゲームでクソゲーといわれるゲームかもしれません。
ファミコン版も発売されており、謎解きなどが判りやすいようにアレンジされているそうですがこちらは未プレイです。

・メタルギア・・・今でも続いている人気シリーズですね。
その初代作にあたります。
潜入するというコンセプトはこの頃から踏襲されており、見つかった時の緊迫感とか凄かったです。
余談ですがメタルギア繋がりで小島秀夫氏の作品にスナッチャーというものがあるんですが、MSX2でのみ発売されたSDスナッチャーというものがあり、これにはスナッチャーにはなかった最終章が収録されていました。

他にもいろいろ好きだったゲームはあるのですが長くなりそうなのでここまでです。


それではー(・ω・)/



ペタしてね

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ゲームブログへ