SAIのテクスチャやブラシの入れ方。
最近「SAI」を使って使いやすさがいいなぁ~と思っている自分がイル。
まだ未購入なんですが、家の中をあさったら昔買ったビットキャッシュの購入シートが出てきたので残高無いか調べてみたら残っていた。
これは買えと言う事なのかww
それはさて置き今回は「SAI」のテクスチャやらブラシやらの導入方法とダウンロード出来るサイトを自分用のメモとして残しておきますね。
まずSAIのテクスチャがダウンロード出来る所。
・sai用アップローダー ・・・様々な方がSAI用のテクスチャを公開してくれています。ブラシの設定などもあり。
・ペイントツールSAI @Wiki ・・・SAIの非公式Wikiです。テクスチャ該当ページはこちら 。講座などもあり。
Wiki見て判ったんですが、SAIはブラシの設定をいじる事によってパステル風とか鉛筆風とか自分好みにブラシが設定出来るようです。
デフォルトで描いてましたよわたし・・・。o(_ _*)o
と言うかヘルプさえ読んでませんw
逆に言えばヘルプ読まなくても使えるくらい簡単なツールという事ですね。
凄いぞ!SAI!←
ブラシの作り方はWikiみれば詳しく載ってますが、一応書いておきます。
★ブラシの作り方★
①ブラシツールの何も無い枠を右クリック。
②出てきたメニューの中から作りたい種類をクリック。
③出来たブラシをカスタマイズ。
④コピーしたいブラシの上で右クリック→コピーを作成でブラシをコピーできます。
⑤詳細設定の隣の+を押すと新しいメニューが出てきて細かく設定が出来ます。
⑥テクスチャを設定すると簡単に質感が変わります。
★テクスチャの追加方法★
(設定ファイルをいじるので事前にバックアップ推奨)
①まずはテクスチャファイルを用意する。
②追加したいテクスチャフォルダを開いてその中にテクスチャファイル(bmp)を入れる。(下記参照)
\Program Files\PaintToolSAI\papertex・・・用紙テクスチャ
\Program Files\PaintToolSAI\brushtex・・・ブラシテクスチャ
③次に入れたいテクスチャに対応する「conf」ファイルをメモ帳などで開きます。(下記参照)
brushtex.conf・・・ブラシ用の設定ファイル
papertex.conf・・・用紙用の設定ファイル
④メモ帳で開くと
1,papertex\水彩1.bmp
1,papertex\水彩2.bmp
1,papertex\画用紙.bmp
1,papertex\キャンバス.bmp
といった文字列があるので
1,papertex\水彩1.bmp
1,papertex\水彩2.bmp
1,papertex\画用紙.bmp
1,papertex\キャンバス.bmp
1,papertex\追加したファイル名.bmp
と追加したファイルを記述する。(例はpapertex.confですがbrushtex.confの場合は1,brushtex\追加したファイル名.bmpなのでお間違え無く)
⑤追加したファイルをすべて追加した後、設定を保存してSAIを起動し、追加したテクスチャが追加されているか確認します。
⑥ファイルが追加されていたら設定は完了です。
テクスチャの追加方法ですが、これを手軽に行ってくれるツールが出ています。
リンク先よりダウンロードしてリンク先の説明に従って使用してください。
お手軽に登録できるので楽チンです♪
ツール作者様にこの場をかりて感謝を捧げます。m(u_u)m
