お中元・お歳暮制度 | ちょっと寄っていこう!2

お中元・お歳暮制度

今日は生理痛でかなりブルーだったんですが、旦那の実家の親が来ると言うことで頑張って出かけました。


待ち合わせは駅でそこの近くのホテルでバイキング形式のランチを奢っていただきました。


めちゃおいしい料理で生理じゃなかったらもっと楽しめたのにと残念です。(´・ω・`)


そこでお義母さんが、今年はお義父さんが定年退職して稼ぎが無くなったので金銭的に大変になると言う事で、毎年送っていたお中元・お歳暮を廃止しないかと言う話になりまして、今年から旦那の実家も含めて私の実家共々やめることになりました。


私の実家の方にも連絡しておいて欲しいと言う事だったので連絡してうちの実家の方もお中元・お歳暮制度は廃止と言う事にしました。


そのときに家から実家に送るのもやめる事にしました。


やっぱり片方だけに送るって言うのもなんだかあれなんでみんな無しと言う事にした方が良いかなと。


実家もそうなんですけどこう言う事にはまったくうるさくない家庭なので正直楽です。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


まあ別の部分で大変と言えば大変ですがw


それでも旦那の実家とは離れて暮らしているので世間の同居・近場に住んでいるお嫁さんと比べれば離れている分、適度な距離が保てて良いのかも知れません。


お歳暮・お中元は無くなってもお正月に泊まったりしてお世話になるのでちょっとしたお菓子などは持っていこうかと思っています。


多分持ってこなくても良いと言われそうですけど気持ちの問題ですからね。σ(^_^;)


やっぱり銅鑼焼きとかがいいかなぁ~とか考えています。


近所のお菓子やさんの銅鑼焼きは上品な味で餡子は全然くどく無くて何個でも食べられそうな甘さでふんわりした生地が良く合うんですよね~。( ´艸`)


ではでは~(・ω・)/


ペタしてね



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 主婦日記ブログへ