Wii:モンスターハンター3 遂に★6に!&アルバトリオン攻略
- ついに街クエ★6になりました。ヾ(@°▽°@)ノ
★5の最大の難関「煌黒龍アルバトリオンの討伐」をクリアして★6クエに突入です。
煌黒龍アルバトリオンのちょっとした攻略
倒せない!って方もいるかと思いますので攻略を書いてみます。
・神域にはクーラードリンクが必須です。
必ずもって行きましょう。
また、支給品などのボックスもありません。
自給自足でしっかりとアイテムを準備していきましょう。
・マップに入った瞬間にボスがいます。
キャンプには死んだときしか入れません。
キャンプに戻っても前述の通り支給品や納品ボックスはありません。
・睡眠・麻痺が効くので手数の多い武器の人はこれらを持っていく事をお奨めします。
・毒も入りますが効果時間は非常に短いです。
・ハンマー持ちなら気絶も非常に有効です。
狙っていきましょう。
・地上では氷(水)、空中では龍(火)が効くようです。
※カッコ内は前述のよりも効きは悪いですが、効きます。
地上戦メインの剣士は氷属性の武器を持っていくと効果的にダメージを与えられそうです。
逆にガンナーならば属性弾を各種揃えていけばどのモードでも柔軟に対応できるという事ですね。
・両端の壁に角が刺さりますので地上にいる時に角笛で誘い込みましょう。
ただし、壁には耐久値がありますので壊れます。
そのさい頭付近にいると一緒に吹き飛ばされてダメージを食らうので注意しましょう。
・空を飛んでいるときは閃光玉を使って地上に落とします。
氷のブレスを吐いているときなど、こちらを長く見ているときが狙い安いです。
・アルバは火・龍・氷・雷の属性攻撃をしてきます。
各種やられ状態を回復する実類(特に龍殺しの実・火消しの実はあったほうが良いと思います)を持っていくと安心です。
また、消散剤も持っていくといいです。(ブレスで雪だるまになります)
・アルバの動きは2Gなどのナナテスカトリやクシャルダオラを複合した感じの物でこれに+上空から氷のツララを落としてきます。
・部位破壊は角が2段階(両角破壊)、尻尾切断、翼(片翼のみでも報酬がある場合もあるようです)、足4本です。
角を破壊すると空を飛ばなくなるので最優先で破壊すると時間のロスが少なくなります。
・剥ぎ取り回数は本体6回、尻尾2回です。
尻尾を切ったら隙を見て剥ぎ取ります。
でないと剥ぎ取り時間が足りなくなります。
・友愛(広域化)スキルなどを持っていると仲間が死ににくくなるのであれば便利です。(鬼人薬などで仲間も攻撃力UPなどのサポートも出来ます)
無ければ生命の粉塵などを持っていき、仲間がしなないようにサポートしてあげると良いかもしれません。
・翼破壊を剣士だけで狙う場合は打ち上げ爆弾・打ち上げ爆弾Gなどを使い、片翼だけを狙って爆弾を当てると破壊可能です。
ガンナーがいれば拡散弾などで楽に破壊可能です。
★攻撃力が高いのに加えて自らの攻撃を効き易くする龍やられ状態にしてくるかなりの強敵です。
また、空を飛ぶ事が多いので非常に戦い辛い相手です。
★もって良くアイテムのまとめ
回復薬・回復薬グレート・秘薬・各種回復薬の材料(その場で調合して使う。足りない人向け)・砥石・こんがり肉・クーラードリンク・閃光玉・消散剤・龍殺しの実・火消しの実・角笛・生命の粉塵・他に自分に必要なアイテム+α
★パーティ編成は偏りすぎない方が楽
ガンナーが一人いれば翼破壊(拡散弾などで)が楽に行えます。
近接武器(麻痺・睡眠武器持ち)・ハンマー(出来れば氷属性のハンマーで気絶狙い)など各種状態異常攻撃を狙える武器を持っていくと良い。
※何回も麻痺や睡眠をすると効き辛くなってきます。
★空中の氷ブレス
氷のつららは影を見るとどこに落ちてくるか判るのでうまくかわしましょう。
上記を参考に部位破壊などこなしつつ倒してください~。
★6ではついにあの「イビルジョーの狩猟」クエストが出てきます。
ジョー様のクエストだけで上3つを占領していたのには吹きましたw
場所がそれぞれ砂原・凍土・火山と違うようです。
ほかにも2頭同時狩猟クエストがてんこもりですw
2頭同時クエストをこなすと「覇王の証」が手に入るようです。
まだ数回こなした程度ですが、ジョー様のしっぽがサボテンに見えて仕方ないです。ヽ(゜▽、゜)ノ
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- モンスターハンター3(トライ)(通常版) 特典 モンスターヘッドフィギュア付き
- ¥5,100
- Amazon.co.jp
- モンスターハンター3(トライ)(通常版)(特典無し)
- ¥3,480
- Amazon.co.jp