PC:ブルースクリーンだよ | ちょっと寄っていこう!2

PC:ブルースクリーンだよ

昨日の夜、出かける前にPCの電源を落として帰って来てからまたPCを起動しました。


・・・


叫びなんぞ?


見覚えのあるブルースクリーンがww


文章もWindowsのファイルがどうとかいってます。


何か嫌な予感がしますw


仕方ないのでそのままリセットして様子を見守る。


・・・


例の通常起動かセーフモード起動か選ぶ画面が出るw


Windowsが正常に起動できなかったってまあそりゃそうだわw


取り合えずセーフモードで起動してみる。


・・・


すると起動はしたけど見慣れない文章がw


どうやらWindowsのファイルの一部が正しくないと言っているようです。


何にも変更した覚えは無いので電源を切った時か何かしたときに破損したのかなーと。


WindowsのCDで回復コンソールを使って回復しないといけないみたいだ。


でも面倒なので復元ポイントを使って元に戻らなかったらにしようと思い、取り合えず最新が22日だったのでその日の復元ポイントで復元する事にする。


・・・


復元も終わり、無事に起動。


でもセーフモードのあの文字が気になるのでもう一度セーフモードで立ち上げてみる事にする。


・・・


文字はでない。


どうやら復元だけで済んだようだ。


とまあこんな感じで何とかなりました。汗


さすがに5年もPC使っていると色々とガタが来るのかなーと思います。


もしかしたらですけど、そろそろハードディスクの買い替えの時期に来ているのかもしれないです。


データが飛んだ感じだったので新しいハードディスクにデータを引越しさせればよくなるかなーと。


でもそれだったら新しいPCを買うかパーツを買ってきて中身を換装するかした方が良いかなーなんておもったりします。


OSはWindowsXPのままで十分だし(7待ちとも言うw)贅沢しなければ5万以内で済みそうと言うのもある。


近くのグッドウィルでみたPCは49900円でWindowsXP、Core2DUO3.0Gのメモリ1G、HDD500G、グラボなしといまのPCから色々とパーツを持ってこられる構成の奴があってこれも良いかなーと。


ただし、メモリは追加購入になりますね。


今のPCのメモリでは規格が合わないと思われるので。汗


逆にパーツで買うならASUSかギガバイトあたりのマザーボード(1万5千円くらいの奴)にCore2DUOの3.0Gか3.16Gあたりを入れてメモリは2Gを2枚で6000円ほどの奴があったのでそれを入れ、ハードディスクとPCケースも新規購入。


残りは今のPCから移し替えで5万5000円くらい。


結局OSとカードリーダー、マルチドライブの入っている分組み立て済みのPCの方が安く見えるわけだけど、中のパーツは恐らくノーブランドのメモリや安いパーツ類を使っていると思われるのでOSを追加しても実質37000円位かな?


値段的にはパーツ買う方が高くつくんですが、やっぱりちゃんとしたメーカーのパーツは壊れにくいしメーカーがわかっている分安心出来ます。


今のPCは組み立て済みのパソコンなんですが、マザーが壊れ、グラフィックボードが壊れ、電源が壊れと買って1~2年の間にこれだけの物が壊れています。


逆に自分で選んで追加したメーカー物のパーツは壊れていません。


自分でパーツを買うメリットはやっぱりパーツのメーカーがわかっているのでドライバなどの入れ替えも簡単だと言う事。


何かトラブルが起こっても対処しやすいのもポイントだと思います。


ただ組み立てるのが面倒なんですよねー。


今のPCのハードディスク2台はスレーブなのでそのまま移し変え出来ると思うんですがOSは新規で買い足したハードディスクにインストールしなおし、パーツ類は組み立てないといけないのでその分時間がかかります。


しかしそんなことも言ってられません。


そろそろPCがクラッシュしそうで怖いので今年のボーナスに旦那と相談して見ようかと思います。


ってボーナスでるのかな?汗


出なかったらPC買い替えは無理だろうなぁ~。あせる


ペタしてね


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 主婦日記ブログへ