最近、“部屋が少し汚い”レベルが続いている。


前は忙しかったりするとすぐ“めっちゃ汚い”になっていて、そうなると休みたい(寝てたい)はずの休みの日が1日掃除の日になりがちで

それが嫌でせめて“少し汚い”くらいを保っていられるようにしようと心掛けているのだけど

そしてそれを実行にうつせてるんだけど

これはこれで問題があった。


“めっちゃ汚い”といつか限界がきて、

こんな部屋嫌だから、“めっちゃ綺麗にしてやる”という時がくる。


“少し汚い”と、

ゆうてそこまで困らないし多少のことは目をつぶれちゃうから、“少し汚い”ままが続く。

“すごく汚くはないけど別に綺麗でもない”部屋の出来上がり。


つまり100点満点に心がけ踊る、みたいな日が最近ない。

普通。可もなく不可もなく。

ある程度の綺麗さを保ててることは自分を褒めたいし、自分のダメさにすごく落ち込む~みたいなこともないけど、かといってべた褒めしたいともならない。


うーーーん。

どっちが良いんだろうか。


いや普通にどこかで部屋をすごく綺麗にすれば良いだけの話なんだけど、

要はやる気の話。

ダメダメだと、その分いつかどこかでぐおぉってがんばれるカンフル剤にもなるんだなと。

発見。

面白いな~