クーラーをつけて寝るときは、必ず1時間のタイマーをつけて寝る。

のが、私のルールで
クーラーも、できれば我慢できるときはつけない、という気持ちが強かったのだけど

最近はそんなこと言ってられなくなった。



ここのところ設定温度は28度で、
クーラーをつけっぱなしで寝ることが多くなった。
風量はソフト。

一応、暑さで夜中起きてしまうことはなくなったけど、そしたらなんだか身体がダルい気がする。
ピラティスの先生兼友達に相談したら、自律神経が乱れているのかも、と。

熱中症を避けることができたと思ったら
今度は自律神経の乱れ。

うぅぅ、なんとまぁ調整の難しいことよ、
人間の身体とは。



テレビで「喉が渇く前に水分補給を!」と言っているのをよく聞くけど、
え、難しい。
実際には喉が渇いてないのだから、他のことに集中してたりしたら、つい忘れてしまうこともあるよね。

喉が渇いてないのに水が足りなくなってることもあるということで、
寝る前にはコップ1杯の水を飲んでから、だそうだ。

そして水を摂りすぎると今度は「水中毒」になる危険があるそうだ。
え、、、
なんか気を付けることがいっぱいあるな!?
水だけでなくスポドリも飲もう、ということらしい。



最近は
そもそもの生活に対するモチベーションが下がりがち。

だって、暑すぎて、
部屋の掃除をつい後回しにしちゃいがち。
掃除するときって、部屋を開け放ちたいじゃないですか。
さすがにクーラーつけないじゃないですか。
それで掃除したらもう灼熱地獄。



それでも生きているわけで、
まァ、なのでがんばらねばならないですがね。

熱中症に気を付けようっていう話。

寝る前のヨガで自律神経を整えつつ。
今はYouTubeとかでいろんなヨガを観ることができるから、とてもありがたし。
文明の利器に振り回されつつ、感謝しつつ。
そして自然の力にも。振り回されつつ、しかし癒されたり救われることも。あるもんね。


明日も倒れない程度にがんばろう。
おやすみなさいおすましスワン星空