ずっと続くかと思われた自粛期間も
もうすぐ終わるかもしれない。
けれど気を抜かずにがんばりたい。
今までのがんばりが無駄にならないように、
適度な緊張感を。
そして
ニュース以外は社会とほぼふれあいがなかったから
気持ちも身体も、
家にいることに慣れてきってしまっているので
急にそれをフル稼働させたらきっとびっくりしちゃう。
徐々に、徐々にね。
適度に休ながらね。
そしてそして
これからは熱中症にも気をつけねばね。
マスクをしてるし、
今年は家にいる時間が長かったことで例年より身体が暑さにまだ慣れてないそうな。
こまめな水分
塩分


…とか、なんとか。
家にいても、
外に出ても、
「適度な緊張感」「バランスを意識」「新たな心配事」
などなど。
ふむ。
あと、ついつい、
1、がんばる
2、かんばりすぎて疲れちゃわないように、気をつける(=がんばる)
ってなって、結局がんばることになるな。
ふーむ。
今日ちろっと見かけたネットの記事に、
人は起きている限り、自分では何もしていないつもりでも、テレビを見たり、携帯を見たり、本を読んだりなど、何かしらの行動をしていて、本当に「何もしない時間」をというのは多くの人にとっては寝るときくらいで、
けれど日中に蓄積されたいろんな考えや感情が、眠りを妨げてしまうことがあるらしい。
なんてことだ。
確かに、ぼーっとしてるつもりでも
なんか携帯見たりとか、してるかも。
それに今は、
私に限らず、きっといろんな人が、
日中、ぼーっとしてるつもりでも、きっとどこかで気を張っている気がする。
ふむ。
「何もしない時間」、欲しいな。
いろーーーんなことに気を張りがちな今、
本当に「何もしない時間」を作れたら。
何もしない、何も考えない時間。
良いも悪いもない、無の時間。
そしたら
脳みそも身体も一時休止できて、
良さそうだなぁ。
うむうむ。
ちょっと明日から、
無の時間にトライしてみようそうしよう。
おやすみなさい。
