うちのロビンは
なにか気にくわないことがあると、
こんな顔をします。
ムスッと。
憎たらしい表情。。。笑い泣き

こんな顔をしてるときは
どうしたのーってどんなに優しく語りかけてもただただロビンは機嫌悪くなってくだけで。

言葉が通じないと、こういうときにどうしたらいいのか分からない。
不便だなぁとおもう。

その分、よく分かんないけどいつのまにか機嫌直ってて
またゴロゴロとすり寄ってきたときが可愛いんだけどね。

甘えてるときだけじゃなくて、
ロビンが機嫌悪いときも、どうしてそうなったのかとか、知りたいと思うんだけどなぁ。



でも、
同じ日本語使ってても分かりあえないこともある。
そういうのって、何が原因なんだろう。

いくら言葉を尽くしても、なんか伝わってる感じがしない。ちゃんと今分かりあえたなって、実感できない。
すごく必死になっても、
自分の言葉が相手の心に届いてない気がして、
不安になる。

不安になるから、さらに話すけど
もう全然ダメ。

途中からきっともう何言っても分かってくれない、ちゃんと心で聞いてくれてない、って
どこかで確信めいた気持ちになってきて
もう頑張れなくなってくる。

そんなとき、だいたい自分の方は
ちゃんと聞く耳を持っているつもりでいて、自分だけはちゃんと相手の言葉を聞いてるつもりでいて、
だから相手に問題があるんだって、どこかで思ってて、

でも後から、自分は自分で、そうやって決めつけててちゃんと相手を聞けてなかったんじゃないかなって思ったりするんだ。



コミュニケーションってむずかしい。
親しくなればなるほど。
好きになればなるほど。

表面上じゃなくて、ちゃんと、相手の心の芯からの理解がほしくなるから
それはたぶん、許しがほしくなるからで
どんな自分でも考えでも理解して、許してほしくて、さらにそれを愛してほしいからで

そういう、欲、が絡んできちゃうと
コミュニケーションはいよいよ、むずかしい。

家族でも、友達でも、恋人でも。

一緒にいる時間はきっと関係なくて
一緒に遊んだ回数とか、LINEし合う量の多さもきっと関係なくて

出会った時間が一瞬でも
普段一緒にいなくても
LINEなんかしたことなくても
なぜか記憶から離れない出会いをしたこともたしかに今まであったわけで

一緒にいる時間が長いからって、たくさんやり取りしてるからって、全部がうまくいくわけじゃない。

この複雑で攻略法がよく分かんないコミュニケーションを使ってしか関係を築けないというのだから
人間は厄介だなぁとおもう。



なんの話だったっけ。

ロビンが機嫌悪いときに、言葉が通じたらいいのにって話だ。

そう、だから、
もしロビンと言葉が通じたとしても
分かりあえない可能性もあるんだよね。

そんなときはどうしたらいいんだろう。

諦めないで、自分の心を曇らせずに、アタックし続けるしかないのか。
それにはきっとものすごい体力が必要だ。

でも諦めないって、人間関係で1番大事なのかもしれないな。

諦めない、は、
期待し続けるってこと。

自分の相手への愛がないと、それこそ、むずかしいね。

出会った人みんなに同じだけの愛を持つことは不可能に近い。

でもだから、
せめて自分が愛せた相手にくらいは、諦めずにがんばっていきたいね。