気がつけば
「あやぱんつのまいにち」は
5周年を迎えていた。
4月8日とかだったね、全然気づかないうちに過ぎていたよ。
この約一年、
いろいろあって小劇場の舞台に乗ることはついぞなかったけれど
それでもこのブログを毎日誰かしらが読んでくださっているということが
なんだか奇跡みたいです。
「あやぱんつのまいにち」、
いつも同じようなことを書いているなぁと感じてるの、実は。
だって、
いつも同じようなことで喜んで、
同じようなことで悩んで、立ち止まって、
同じような好きなことをして、
同じようなことを感じて、選んで、楽しんで、考えてるから。
同じようなサイクルの中で、
毎日生きているんだ。
だから、変わり映えのしない毎日だ。
変わり映えのしない毎日は、悪いことだと思ってた。
変化だけがいいことで
保守的な自分はダメなんだなぁっていつもどこかで思ってた。
でも結局、それが「篠原彩」って、ことなんだと、
今ふとおもった。
これは、この5年の間、
毎日書いてきたこのブログが教えてくれたことだ。
こうして何気なく過ごす毎日こそが
私が「篠原彩」であることの証明なんだ、きっと。
もちろん、この毎日の中で
もっと好きなもの、出来ることが増えたり、
嫌いなもの、許せること、が変わっていったり、
忘れられない出来事、
考え方が変わった出来事、
他人との新たな出逢い、環境の変化、
などなど
変わったこともたっくさんある。
だからきっと
変わり映えしないほとんどの日と、
飛び抜けて変わった、何日か。
この2つで、今の「篠原彩」だ。
これからも
役者として活動を
日常の中の小さな幸せを
受け入れた変化を
そして、変わらない毎日を
ここに綴っていきます。
よろしくね。
ではでは
おやすみなさい


「あやぱんつのまいにち」は
5周年を迎えていた。
4月8日とかだったね、全然気づかないうちに過ぎていたよ。
この約一年、
いろいろあって小劇場の舞台に乗ることはついぞなかったけれど
それでもこのブログを毎日誰かしらが読んでくださっているということが
なんだか奇跡みたいです。
「あやぱんつのまいにち」、
いつも同じようなことを書いているなぁと感じてるの、実は。
だって、
いつも同じようなことで喜んで、
同じようなことで悩んで、立ち止まって、
同じような好きなことをして、
同じようなことを感じて、選んで、楽しんで、考えてるから。
同じようなサイクルの中で、
毎日生きているんだ。
だから、変わり映えのしない毎日だ。
変わり映えのしない毎日は、悪いことだと思ってた。
変化だけがいいことで
保守的な自分はダメなんだなぁっていつもどこかで思ってた。
でも結局、それが「篠原彩」って、ことなんだと、
今ふとおもった。
これは、この5年の間、
毎日書いてきたこのブログが教えてくれたことだ。
こうして何気なく過ごす毎日こそが
私が「篠原彩」であることの証明なんだ、きっと。
もちろん、この毎日の中で
もっと好きなもの、出来ることが増えたり、
嫌いなもの、許せること、が変わっていったり、
忘れられない出来事、
考え方が変わった出来事、
他人との新たな出逢い、環境の変化、
などなど
変わったこともたっくさんある。
だからきっと
変わり映えしないほとんどの日と、
飛び抜けて変わった、何日か。
この2つで、今の「篠原彩」だ。
これからも
役者として活動を
日常の中の小さな幸せを
受け入れた変化を
そして、変わらない毎日を
ここに綴っていきます。
よろしくね。
ではでは
おやすみなさい


