ここのところ、
まぁ毎年のお決まりなんだけど、
この時期になると、年末が近づいてて、
ふと、あれ、この一年私なんかしてたっけ、なんか残してきたのかな、って不安になるじゃない?
そんで、まぁ、今年も不安になっていたわけなんだけど
今、なんかちょっと暇だったから
なんとなく携帯に入ってる写真をずーーーっと遡って見てみたの。
そしたら、なんか、思ってたより、
今年は今年で、いろんなことがあったなぁって。
楽しかったおでかけ
苦しかった時期の友達とのお茶
今では悲しくなっちゃった昔の思い出
あのとき食べた美味しいご飯
そのときとなりにいた人
過去出演した公演の記録
最近会ってない子とのランチ
ずっと会ってなかった子との再会
母と作ったごはん
仲良くなった共演者との飲み会
仲良したちとの旅行
お泊まりパーティーお誕生日パーティーなんでもない日のパーティーナイト
親戚の集まり
寂しいお別れ、旅立ち
おニューの洋服を着た自分
友達とのプリクラ
家族でお買い物
いつもかわいいロビン
散歩中に見つけた見たことない景色
書ききれない、くらいの写真が
あった
忘れてたわけじゃない、でも思い出す回数が少なくなってた
いや、それを「忘れる」というのか。
遡っては、
「あれ、これまだ今年の出来事?」
「あれ、このときはまだこんな感じだったか、」
って。
この一年、思ってたよりいろんなことを経験していたみたいだ。
今、写真見てて
あれもあった、これもあった、って思い出してたら
ふいに 泣きそうになった
一度には抱えきれないくらいの過去の量で。
そのときそのときの感情を思い出してたら、ダメだ。
キャパオーバーだ、これは。
そうか、だから人は忘れるんだね
全部を全部、毎日抱えていたらたぶん、歩けない。
良い思い出も、悲しい思い出も、
どんな思い出であれ。
それぞれが重すぎる、
いちいちそれを新鮮に持ったままだったら
弱っちい心なんてすぐにポッキリだ。
だから、記憶は薄れてく、いつか思い出になる、
そうして、忘れる。
自分守るためだ。
でもだから、
忘れてるだけで、薄れてるだけで
何もないってわけじゃない。
何もしてきてないわけじゃない。
少しは安心していいよね。
一年前くらいの私。

なんだこの能天気な写真は。
右手にドーナツ、左手に焼おにぎり。
「別れても好きな人2014」のときの写真ですね。
幸せそうだね。
まぁ毎年のお決まりなんだけど、
この時期になると、年末が近づいてて、
ふと、あれ、この一年私なんかしてたっけ、なんか残してきたのかな、って不安になるじゃない?
そんで、まぁ、今年も不安になっていたわけなんだけど
今、なんかちょっと暇だったから
なんとなく携帯に入ってる写真をずーーーっと遡って見てみたの。
そしたら、なんか、思ってたより、
今年は今年で、いろんなことがあったなぁって。
楽しかったおでかけ
苦しかった時期の友達とのお茶
今では悲しくなっちゃった昔の思い出
あのとき食べた美味しいご飯
そのときとなりにいた人
過去出演した公演の記録
最近会ってない子とのランチ
ずっと会ってなかった子との再会
母と作ったごはん
仲良くなった共演者との飲み会
仲良したちとの旅行
お泊まりパーティーお誕生日パーティーなんでもない日のパーティーナイト
親戚の集まり
寂しいお別れ、旅立ち
おニューの洋服を着た自分
友達とのプリクラ
家族でお買い物
いつもかわいいロビン
散歩中に見つけた見たことない景色
書ききれない、くらいの写真が
あった
忘れてたわけじゃない、でも思い出す回数が少なくなってた
いや、それを「忘れる」というのか。
遡っては、
「あれ、これまだ今年の出来事?」
「あれ、このときはまだこんな感じだったか、」
って。
この一年、思ってたよりいろんなことを経験していたみたいだ。
今、写真見てて
あれもあった、これもあった、って思い出してたら
ふいに 泣きそうになった
一度には抱えきれないくらいの過去の量で。
そのときそのときの感情を思い出してたら、ダメだ。
キャパオーバーだ、これは。
そうか、だから人は忘れるんだね
全部を全部、毎日抱えていたらたぶん、歩けない。
良い思い出も、悲しい思い出も、
どんな思い出であれ。
それぞれが重すぎる、
いちいちそれを新鮮に持ったままだったら
弱っちい心なんてすぐにポッキリだ。
だから、記憶は薄れてく、いつか思い出になる、
そうして、忘れる。
自分守るためだ。
でもだから、
忘れてるだけで、薄れてるだけで
何もないってわけじゃない。
何もしてきてないわけじゃない。
少しは安心していいよね。
一年前くらいの私。

なんだこの能天気な写真は。
右手にドーナツ、左手に焼おにぎり。
「別れても好きな人2014」のときの写真ですね。
幸せそうだね。