人に負けたくない、悔しいって気持ちを
普段あまり持たない私。
それがいいのか悪いのかは分からない。
この競争心の欠如は
もしかして向上心もないということなのか、
成長するにあたって損だ、問題なんだ、って悩んだ時期もあるし
いや、逆に人に惑わされず、自分なりに進んでいける、って自分を励ましていた時期もあるし
正直なところ
今もよく分かんないんだけど
まぁ長所と短所は紙一重だしなぁと思うところもあり
結果、あまり気にしないでいる。
なのだけど。
そんな私でもやっぱり負けたくない、くそー悔しすぎる、とかって思うことも
稀にあるわけで。
でも、そう、
稀なことだから
その激しい感情が湧き上がってきたとき、
慣れない感情に戸惑いを隠せずにいるし、
でも同時に
「あ、なんか自分燃えてる(笑)」
って、たまのイベントを楽しむみたいにどこかで面白がっちゃう自分もいる。
そんなわけで
今日がその、珍しい日だ。
この、久々の思いを、
すべて逃さずモチベーションに変えつつ、
かと言って盲目になりすぎず、
前向きにチャレンジって感じに楽しんでしまおうとおもう。
何事もバランスが大事ってのが、ワタクシ論。
おやすみなさーい



普段あまり持たない私。
それがいいのか悪いのかは分からない。
この競争心の欠如は
もしかして向上心もないということなのか、
成長するにあたって損だ、問題なんだ、って悩んだ時期もあるし
いや、逆に人に惑わされず、自分なりに進んでいける、って自分を励ましていた時期もあるし
正直なところ
今もよく分かんないんだけど
まぁ長所と短所は紙一重だしなぁと思うところもあり
結果、あまり気にしないでいる。
なのだけど。
そんな私でもやっぱり負けたくない、くそー悔しすぎる、とかって思うことも
稀にあるわけで。
でも、そう、
稀なことだから
その激しい感情が湧き上がってきたとき、
慣れない感情に戸惑いを隠せずにいるし、
でも同時に
「あ、なんか自分燃えてる(笑)」
って、たまのイベントを楽しむみたいにどこかで面白がっちゃう自分もいる。
そんなわけで
今日がその、珍しい日だ。
この、久々の思いを、
すべて逃さずモチベーションに変えつつ、
かと言って盲目になりすぎず、
前向きにチャレンジって感じに楽しんでしまおうとおもう。
何事もバランスが大事ってのが、ワタクシ論。
おやすみなさーい



