今日は
TEAM GOMMARI PRESENTS
「ごむまり」
を観てきましたー


前回、プロデュースユニット四方八方の第五回公演、「アフターサービス」に出演させていただいたときに共演した、飯島侑也さんが出演されていたのです


久しぶりに会話劇、お芝居を観た、という感覚がしました。
3人の女性がメインのお芝居で、なにか特別な事件が起きるわけではなく、淡々と日常を、3人の恋愛面を中心に描いた作品でした。
日常なんだけど、その中にドラマが生まれているような。
誰もが感じたことのあるものを、丁寧に描いた作品。
そんな印象を持ちました。
この作品、好きだなーと感じました。
お芝居の内容自体に共感するところもありました。
恋愛のお話でしたので、特にそういう面で。笑
でもあとからいろいろ思ったことは、
きっとこうやって自分も過ごしてるんだなー、というか。
別にお話の中で何かが起こるわけでも、何かが解決するわけでもありません。
でも、
何かすごいことをしているわけじゃないけど、自分の悩みとか、小さな決意とか、痛みとか、それこそ感情のひとつひとつが、自分にとっては大きな、大事なことなんだろうなって。
普段何気なく過ごしている日常。
でも実はたくさんの特別な瞬間が集まって、それが日常になってるんじゃないかな。
そんなことを思いました。
BGMが生演奏だったのも新鮮で、とても楽しめました(^^)
観に行って良かったなー♪
今夜はいろんなことに思いを馳せて、眠りにつきたいと思います
それではみなさん、また明日



TEAM GOMMARI PRESENTS
「ごむまり」
を観てきましたー



前回、プロデュースユニット四方八方の第五回公演、「アフターサービス」に出演させていただいたときに共演した、飯島侑也さんが出演されていたのです



久しぶりに会話劇、お芝居を観た、という感覚がしました。
3人の女性がメインのお芝居で、なにか特別な事件が起きるわけではなく、淡々と日常を、3人の恋愛面を中心に描いた作品でした。
日常なんだけど、その中にドラマが生まれているような。
誰もが感じたことのあるものを、丁寧に描いた作品。
そんな印象を持ちました。
この作品、好きだなーと感じました。
お芝居の内容自体に共感するところもありました。
恋愛のお話でしたので、特にそういう面で。笑
でもあとからいろいろ思ったことは、
きっとこうやって自分も過ごしてるんだなー、というか。
別にお話の中で何かが起こるわけでも、何かが解決するわけでもありません。
でも、
何かすごいことをしているわけじゃないけど、自分の悩みとか、小さな決意とか、痛みとか、それこそ感情のひとつひとつが、自分にとっては大きな、大事なことなんだろうなって。
普段何気なく過ごしている日常。
でも実はたくさんの特別な瞬間が集まって、それが日常になってるんじゃないかな。
そんなことを思いました。
BGMが生演奏だったのも新鮮で、とても楽しめました(^^)
観に行って良かったなー♪
今夜はいろんなことに思いを馳せて、眠りにつきたいと思います

それではみなさん、また明日



