古いもの | 149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

~文久三年から続く京都の老舗・貸し物屋のブログ~
京都に長く根付く企業だから知ってる京都もある☆
新人が日々学んだことなどラフに書いてまいります!

会社の歴史が長いところにはそれなりに古いものがあったりといろんな発見があります。


今日は会社で何気に使っているものについて長くこの地で活躍しているものたちをご紹介。


下は針いれなのですが書いてある名前がまるぶつ」!


丸物は京都駅前にあった近鉄百貨店の旧称です。大事にミシン箱の中にしまってあったそうです。
146歳 貸し物屋さんの新人日誌★

きっと昭和の中頃からある代物ですね・・・


下は湯のみ
146歳 貸し物屋さんの新人日誌★
戦後に作られていたデザインだそうで、形が非対象で鋭角ではないものが当時の物の特徴とのことです。


上から見ると三角形を丸くしたようなおもしろい形をしています。


古いもの、新しいものが混在してるのもまた面白いと思いました音譜