春から学ぶキャンパスが、北海道になると思い

心の準備をしていた矢先

1/30に学校からメールメールが来ました。



要約すると…

キャンパス移転先のお知らせ。

新年度は、東京で9年前に閉校した大学の施設を無償で借りられることになったので、概ねそちらへの移転が決まりました。

仮宿舎は、これから建設します。さらに現段階では、教室を改築し宿舎として使うことも検討しています。

というわけで、能登にある寮の荷物は東京

運ぶことになりそう…。



この連絡メールをプリントアウトして、息子に見せたのですが、さすがにショックを受けていました。


4年間の寮生活の後はそのまま本州に就職すると思う。だから、北海道にはもう戻らないだろうと考えていた息子。

通学に約1時間半はかかるけれど、あと2年間も実家で暮らせる✨と喜んでいたので😭本当にショックなようで…。


また、最近になって小学校の同級生が北海道のキャンパスで寮生活を送っている事実を知って、1年間同じキャンパスで過ごせることを二人共楽しみにしていた矢先の連絡…。



でも、息子の中では…ショックを受けたのはほんの一瞬で、すぐに頭を切り替えて

  • 閉校した大学について
  • 大学周辺の環境
  • 近郊の賃貸物件
などを、検索していました。



私は、年間の寮費と施設費と食費の計算を頼まれました札束コインたち



わずか1日で賃貸物件をいくつかピックアップした息子は、「不動産の仲介業者に内見の申込み。」

学校からキャンパス移転のメールが来てから、2日後には内見の申込み完了って…。

息子の行動が早すぎて驚きましたびっくり



私は、元不動産屋(管理会社の事務)なのでその経験と知識をフル活用ダイヤモンド

息子と同じ仲介業者に連絡し、フリーレント可能物件か、また家賃スライドはあるかを質問しました。そして、第1候補の賃貸物件の「募集内容」を確認し、2/3(土)にオンライン内見をお願いしました。



もちろん💡現地に行くのは、東京住まいの旦那様。有り難いですね〜感謝ラブ

こうして、各々の役割を決めて、内見当日を迎えました!!



旦那様が不動産屋に到着した頃、オンライン内見待機中の私は、万が一物件が決まらなかったときのことを想定し、

念の為、学校に最新状況を問い合わせをしました。



そしたら、「あと3日位でお知らせする予定なのですが、移転先キャンパス近郊の不動産屋に一括して物件紹介をしてもらう為の段取りを組んでいる最中です。」とのこと。しかも、「大学の最寄り駅からスクールバスを出すことが決まった」という、有り難い情報までびっくりマーク

学校がお知らせをするのに先駆けて、その不動産屋の電話番号を教えてもらえました。



すぐに電話したら、「大学関係なく、春の引っ越しシーズンに突入しているので、毎日次々と物件が決まっている状況です。なので、ご希望の条件を教えてもらえたら、メールで物件資料を送りますよ!」と、素晴しい対応ニコニコ嬉しすぎます❤



早速お願いしたところ、ちょうどオンライン内見中のタイミングでメールを受け取りました。



1件内見した所で、担当の仲介業者さんに物件資料を転送し、気になる物件の募集状況を確認してもらうと…「お申込み中でした。」と返信。

内見した地域は、非常に物件数が少ないらしく、呑気に構えていたら、単身用の物件は条件にハマらないものしか残らないだろう…。ということで、急いで第2候補の物件へ移動してもらいました。




第2候補の物件は、なんと先月完成したばかりの新築物件びっくり新築で総戸数は9戸なのに、満室に出来ないまま、2月になってしまったようで、

なんと!!!!!23ヶ月間家賃が20%オフキャンペーンが始まったばかりの物件!



キャンペーンのおかげで、他に候補に上げている築年数が古い物件と家賃がほぼ同じ💦

なんなのこのタイミングの良さ!?

決めるよね〜この新築物件に決めるよね(笑)



実は…宇宙意識では、

息子が望むカタチで

コレからの事が

進みますように乙女のトキメキとお願いしました。そして、私は余計なことをゴチャゴチャ言わないようにして、流れにお任せしました。でも、こんな完璧な流れって凄すぎますお祝い拍手



そんな感じでひとりで浮かれていたけど、仮申込みは出来ない物件でして…本申込の入居審査をしてもらうことにしました。店舗に戻って紙申込みなのか、WEB申込みなのか確認すると、WEBで🆗とのこと。大至急申込みをしてもらいましたびっくりマーク


電球豆知識電球

入居申込みをしても、本決まりではありません。管理会社側としての申込みの順番があるので、管理会社に確認を取り、1番手である必要があります。1番手だとしても、入居審査に通らなければこの物件を勝ち取ることは出来ません。


電話確認の結果…




内見した物件は、なんとチュー

残り1部屋でしたーーールンルン

まずは1番手ゲット✨



そんなこんなで、無事に保証会社の審査も通り

来週、旦那が契約をしに行きます。




およそ3日後に、学校側が物件案内についてのメールを送信したら…移転する約600人のうち仮宿舎に住まないであろう約半数…300人が部屋探しをスタート。

そしたら、今回みたいな掘り出し物件なんて

瞬時に決まっちゃうと思うので、

本当にラッキー🌟👏




息子の自分軸と、私の宇宙意識の相乗効果で最高の結果を得ることが出来ました。



まだ、能登空港付近のヤマト運輸の集荷は再開していません。そんな状況で、

被災した校舎を目の当たりにしつつ、寮の荷物の引っ越しは、過酷なものになると思います。



でも、

今の息子なら大丈夫💫


そう思えます。



そして今回も、宇宙意識の願いが叶うスピードにも驚きました。

上手く使えば、最高の結果になる。

最高のアイテムですね。



さあ、新生活の準備を全力で楽しむぞ口笛