この度、中古除雪機(HS760)を購入しました。
昨年、除雪機は値上がりし…更に海外の
工場が被災したから…
新品は、そもそも出回る数が少なく、
簡単には買えなくなりました。
まぁ、我が家は予算もありませんえーん
(息子の学費が…高すぎる~😭😭😭)
先週の日曜日は、大雪で高速が止まり
国道は事故で大渋滞だったから…配達を
断念し、本日リベンジ🔥
無事に配達&納品されました飛び出すハート


それと同時に…


さよなら(;_;)/~~~除雪機泣

この除雪機(HONDA HS55J)が
我が家にやって来て約10年…しみじみ
先月は、極寒の中で上司に直してもらったのに、立て続けにあっちもこっちも
故障して…ネットも実店舗も探したけど、
部品の調達がどうしても出来ず、
買い替えることを決めました。


ちなみに、38歳の除雪機は、
1万円で下取りされました。
予想外!!!嬉しすぎる!!


本当に、今まで助けてくれてありがとうおねがい


ちなみに、我が家に来た除雪機は
さすが中古!!
散々動かして、投雪角度がおかしいなと
思い、観察したらこの状態💦
配達してくれた軽トラの荷台に
落ちていたそうで、郵送対応してくれる
ことになりました。


シューターがグラつくので、上にばかり
雪が飛ぶのですよえーん
だから、ホームセンターで買ってきました。
ボルトとワッシャー。

そして、帰宅後ナットを取り付け、レンチで
締めました。
旦那は東京だし、こういうDIY?も
私がやらなきゃ行けないのですが、
まぁ、嫌いじゃありませんスター
手に黒い油は着くけど、それも平気です。


って、思い出しましたꉂ🤣𐤔
大事なこと。
私の実父~自動車の整備士でした(笑)
しかも、大型特殊車の整備士をしていました。
タンクローリー、パッカー車、ポンプ車とかね。あと、溶接も出来ます✨しかもステンレスの溶接も🍀*゜なんか知らないけれど、
ストーブとかボイラーとか…トイレとか
色々直しちゃいます笑自動車整備士2級しか
持ってないのに、不思議スター


遺伝ではないけれど、父の背中を見て育っていたのですね~自分爆笑


今回は、除雪機騒動から色々と学びました❣️
暖かくなったら、ガレージの工具箱を
片付けて、パーツクリーナーやピカールで
磨こうかなルンルン