今日は、新年の挨拶をしに自分の実家に

行ってきました🚗 ³₃


実家までは、車で約30分なので

『さぁ〜帰省するぞ!!!』と言う

イベント感は…あまりありません。


旦那の実家まで、車で40分

自分の実家まで、車で30分

高速を使わずこの時間なら、近い方かな?って思います💦


旦那の実家へはちょいちょい遊びに行きますが、自分の実家へは、ほぼ行きません。


私の父と母は、とにかく仲が悪いのですガーン

(詳細は割愛しますが…)

仲が悪いだけならまだしも、


昔、子供たちを連れて帰省した際に

母に言われた

マイナスエネルギーがつまった言葉。



『どうせ、お年玉が欲しいから来たんでしょ❓』


幼稚園か小学生だった子供達も、私の母に言われた事を鮮明に覚えていて、私の実家へは行きたがりません。しかも、夫婦で軽く言い合いになるのを聞くのも、嫌だと子供たちに言われましたネガティブ


子供に言われるのはヤバい😭


そんなこんなで、恐らく自分の実家にお邪魔するのは…年に1回ガーン 

玄関先で数分話して帰るのが、1~2回驚き

近いのに、この回数は少ない気がします…。



でも、今日帰省してみて

母親の日々の生活の愚痴を聞かされても、自分の振動数を上げれば平気だ!ということが体感できたので、

次回から実家に行く時は、


光らせるキラキラ振動数を上げる飛び出すハート


↑↑↑この状態にしてから行きます爆笑


残念ながら…両親にたっぷり愛されることなく

逆に、両親が言い合いしている声を聞きながら育った一人っ子の私ですが、


今回実家で過ごした数時間が、全く苦痛ではありませんでした✌️


というわけで、

ありがとう❣️

振動数👍😊


世間的には、夫が定年退職後の熟年離婚が多いのも納得できます。

だって、夫が仕事に行っていた時間を定年後は、家で過ごすのだから、お互い何かしらのストレスが溜まりますよね🥹それを考えると、うちの両親はよく熟年離婚もせずに今まで暮らしているよなー。凄いなと思いますꉂ🤣𐤔


YOKOとサエさん曰く、私がグレなかったのが凄い✨=つまり、私が凄いアップってことかなニヤリ


子供は、親を選んで生まれてくる~と、言いますが、何で今の両親を選んだのでしょうか物申す考えても、未だによくわかりません大あくび



まっ、子供たちは父と母から各々お小遣いを貰えたから、オールオッケーOKスター


さっ、明日は祝日ですが

私は仕事なので、そろそろ寝ます…。

おやすみなさーい😴🌙*゚




備忘録『海鮮丸』

⚫お寿司は5人前~サビ抜きで注文したけど、ワサビが、別添えになっていなかったムキー

⚫タコの唐揚げとイカゲソの唐揚げに、カットしたレモン🍋が付いてこなかったムキー

⚫茶碗蒸しに、スプーンが付いてなかった

⚫ホタテが美味しかったおねがい

⚫茶碗蒸しが最高に美味いチュー