機材が増えてくると、ケーブルや小物・その他付属品等も多くなってきます。

整理を怠れば、途端にバラバラになり何処に行ったかも分からない状態・・・

困ったものです・・・

 

こんにちは A'sPro -アーズプロ- 島村です。

 

ケーブルや小物の話になると、自宅の収納を思い浮かべそろそろ手を付けなければ!

と、思いつつ手を付けずに頻繁に使用する物だけを手元に出してあります。

それでいいのか悪いのかはともかくとして、見た目が綺麗でない事は確かです。

そこで・・・

今日はケーブルを綺麗に纏める方法を少し記載します。

残念ながら、自宅のケーブルは収納しきっていないので、本日は文章にて・・・

 

1 コネクタの種類で分類する

まずは、コネクタの種類でケーブルを分類します。

この作業を終了するだけでも、十分に使いやすくなります。

 

2 コネクタ毎に分類した後に、長さ毎に分類する

ケーブルを保管していても、頻繁に使用しない長さの物も多くあります。

まずは、ケーブルの長さ毎に分類しましょう。

 

3 使用頻度の高いケーブルを抜粋する

いくら保管が多くても、使用頻度の高いケーブルとほとんど使わないケーブルを一緒にしていては意味がありません。

使用頻度の高いケーブルを抜粋し避けておきます。

 

4 ここからは島村の整理方法 「使用頻度の高いケーブルをハンガーラックに掛ける」

自宅の中で、オーディオ専用ブースを持っている方は別ですが、細々とワンルームで機材を置いている自分はやはり、オーディオ機材と同じ部屋で寝る事になります。

そんな時に、ケーブルを束ねたり丸めたりすると、取り出すときに不便・・・

と、いう事で壁に打ち込んであるハンガーラックにケーブルを掛けています。

見た目はともかく、利便性が高いのとケーブルに癖がつく事が無くなりました。

 

・・・ここまで読んでハンガーラックかよ・・・

見た目もダサいし、魅力も無い・・・

と思われた方は多いでしょうが、意外に便利ですよ?(笑)

一度お試しください!

 

A's Pro -アーズプロ-

担当者 島村

http://store.shopping.yahoo.co.jp/avsaspro/

 

商品のご質問、お問い合わせは島村まで