一昨年、運行管理者試験に合格した。で、この運行管理者って職場で選任されると、職場で1年の間で事故があると、代表して基礎講習を受けなければならないという決まりがあって、まあ我が社の場合は、毎年行かなきゃならないんだろうね。
ってことで名古屋に出張に行ってきました。正味5時間くらいの座学ですね。😅
なかなかしんどいですが、でも講習を受けることによって、仕事の時だけではなく、プライベートでの運転も気をつけなければならないなと思い、以前よりも安全運転に心がけるようになったような気がします。
で、まあ、あとせっかくですので、グルメもしっかり堪能してきましたよ。
↑朝はまず、豊橋駅の『壺屋』のうどんですね。40年以上前の昔の改札を抜けて左側にあった頃、何回か食べたなぁ。今思い出すと、多分10回も食べてないと思うけど、何度も食べに行ったんじゃないかなぁと思うくらい記憶に残っていることがあります。
(↑この動画には壺屋はでてきませんが)
食券の使い古されて角が取れたプラスチックのだ円の札。白が普通のうどんだったかな?ネギや刻み揚げはセルフで好きなだけトングで入れていいスタイルだったけど、途中からできなくなったんだよね。それがすごくショックだったのをすごく覚えている。あと載せする刻み揚げが好きだったなぁ。
あと、厨房の中のスポットクーラーみたいなの。あと、今もそうだけど、立ち食いだから壁に向かって狭いけど、テーブルではない、うどんとかを置けるスペースが壁づたいにあって、大人っていうか、怪しげな雰囲気があって好きだったなぁ。
ランチはGoogleナビを頼りに講習会場の周りにある飲食店の中から、マグロ丼にした。器が必要以上にでかいんだよね。
で、夜はいろいろ迷った挙句、やはり魚が食べれるところにした。どうしても居酒屋になってしまって、突き出しやら、ビール代もあって3000円くらいの晩ごはんになってしまった。ふだんあんまり飲まないからビール1杯でベロンベロンだよ。
おわり