ある日の車中泊のことです。
夜から出かけて、特に目的があるわけではありませんが、車中泊なんて結構こんなもんです。
まず、晩御飯で『街かど屋』に寄りました。たぶんすごーく昔に入ったことはありましたが、たぶん唐揚げ定食あたりを食べたとは思いますが全く記憶にありません。
鶏かつとじおふくろ煮定食(620円)
いろんなものが、電気やガスが値上がっている中、この値段でこのボリュームは凄かったなぁ。ご飯おかわりも無料だけど、既に鶏かつの量も多いからね。で、この煮込んである出汁もすごく美味しくて、こういう安くてボリュームがあって安い定食を食べると、厨房で作っている人にありがたいなぁと手を合わせたくなる。
真ん中の上の器とレンゲは果たして何に使うものだったんだろう?結局最後までわからなかった。
名古屋の守山区にある、竜泉寺の湯。スーパー銭湯の元祖ではと言われているところみたいだね。数年前にリニューアルして、なのに安くて夜中の3時までやってる。そして何と宿泊までできる。今回は夜中に行ったので勿体無いのでやめたけど、いつか泊まってみるのもいいねぇ。
そして近くの道の駅で車中泊。寒いかと思って万全の対策をしてきたけど、そういう時に限ってそんなに寒くなかったりする。
朝、クルマの中でラーメンでも作って食べようと用意をしてきたけど、なんとライターを忘れた。タバコも吸わないからシガライターなんか付けてないし、コンビニでライターを買うのもバカバカしいしね。
結局、道の駅で渋い炊き込みご飯と卵焼きの弁当を買った。コンビニ弁当とは違い、揚げ物なしって言うのもいいねぇ。うん、これも美味かったなぁ。
あとは掘り出し物。軽自動車の横幅くらいはあろうかという大根を買った。
お土産だ。
おわり