朝、5時に出かけるため、4時に起きて、旅行の荷物をクルマに載せる為にクルマを入り口のところに移動して。まだまだ薄暗くて、みんなが寝静まってる時にこうやってコソコソ支度してるのが好きだな。
前日買っておいた、お気に入りのラムーの塩バターパンを朝食がわりに移動中に食べながら群馬県に向かいました。
実は去年、群馬県に向かう際、10年前のデータのままのクルマのナビが指示する道で走ったら、途中、東京で下道を走らされて。なので今回はGoogleマップのナビを使いました。
10時くらいに最初の目的地に着きました。渋川市にある、水沢うどんのお店『大澤屋第一号館』です。この通り一帯はうどん屋さんが何軒もならんでて。いろいろ調べてここに決めてたのです。
何故、『大澤屋第一号館』にしたかと言うと、YouTubeの影響がありまして、すごく建物が大きいと。小ぶりな体育館みたいという感想と、朝9時からやってるというところ。あと、また鼻の先にというくらい近くに第二号館があるところをみるとね、普通じゃない感じがそそられましたね。
10時くらいなのにすでに店内は7〜8割がた埋まってる。席数200くらいあるのにだよ。
で、ほぼほぼみんなが注文している『ざるうどん』を注文。更に僕はごま汁で注文。
とはいえね、そうは言っても『うどん』。そんなに違うもんかね?って思ってましたが、違うもんですね。ツルツル。普通のうどんとは違う。美味しかったなぁ。
あと、この『大澤屋』さん。普通のお店とは違った。それはまた次のお話で. . . 。
つづく