本格的な地域での本格的な季節でのマジ冬キャンプなので、キャンプで使えるありったけの寝具類を持っていった。そしてカイロとこのジャクリーポータブルバッテリーによる電気あんか。

前回の渚園キャンプ、前々回の暴風雨キャンプでも電気あんかを持って行ったけど、無くてもなんとかなった状況でした。しかし今回はないと死ぬだろうと思いね。

寝てる間ずーっと「強」で使ったけど、対して電気を使わなかったなぁ。さすが、ジャクリー1000。すごく高いモノらしいね。ちょっと詳しい人に話すとびっくりされる。ふと考えると、我が家の家の中のモノでダントツ1番高額ですよ、ってモノを僕の一存で買ってたとしたら家族からも、そして世間からも猛バッシングを受け、大炎上するところですが、これは嫁さんが買ったモノなのでどうぞご安心を。


さて、翌朝です。ぐっすり眠れました。朝も容赦なく寒いです。朝見てもやはりこの景色の「抜け感」は日本じゃないみたいですね。


そうそう、下の写真の大きな建物、あれ、トイレですよ。トイレと炊事場。男子トイレしか見てませんが、おそらく同じ大きさだと思いますが、10個くらい個室がありましたよ。でも週末なんかはいっぱいで順番待ちってことが多いんだと思いますね。


つづく