おそばを食べた後は、富岡製糸場に行きました。また鼻の先と言うぐらい近くにあったのですが、たまたま無料のシャトルバスが通りかかったので、甘えることにしました。

富岡製糸場と言っておきながら、何となくイメージで紙を作る工場だったと思っていましたが、やはり字の如く、糸を作る工場だったのですね。

晴れたり曇ったりを繰り返した日でしたが、曇ってても暑く、日が照り出せば、とんでもなく暑くてね、富岡製糸場の中は建物内にたまにクーラーは効いてるものの、やっぱりほとんどが暑い。



ま、軽〜くひと周りして、すぐ出てきましたよ。うーん、世界遺産も暑さには勝てない。そしてそんなに面白くなかったな。


つづく