ガトーフェスタハラダでは焼き上がる前?乾燥する前?のバターを塗って少しバーナーで炙ったフランスパンの試食がありました。ある意味レアなんだろうし、凄く美味しかったんだけど、レアなんだけど、実際に売られているものではないし、うーん、何だろう、まあ無料だから、単純に美味しいものを食べられたということで。

次に向かったのは何年か前だったかな?世界遺産になった富岡製糸場。とその前にお昼ご飯を。

事前に調べておいた良さげなお店に入ることができた。昔ながらの町のお蕎麦屋さんって感じ。『準備中』とバッチリ出ていますが、単純に忘れているだけです。


僕らが食べている時もひっきりなしに地元の常連さんが入ってきては

コレ↓


盛りそばの大盛り「大もり650円」を注文してはスッと食べてあっという間にお勘定しちゃう。

僕とももたんは冷やし中華の蕎麦版って感じのスタミナそばを注文したけど、「蕎麦っ喰い」なら「大もり」を頼んでペロッと完食するのが粋なんだろうね。

まあ、そこまで、絶品!って訳ではないけど、麺のコシもしっかりあって、何より風情が店内に染みついている感じで、こういうのって新しい店では出したくても出せないんだよね。店の風情で喰わす、いい店だったよ。

つづく