今月上旬、ゴールデンウィークに草刈りに行って以来、また実家に掃除に行きました。

前回は草刈りをした後、腰を痛めまして、2〜3日寝たきりのような連休を過ごし、何とか普通に仕事に行ったりしましたが、よくよく経験者の方々から話を聞くと、どうやらこの腰痛、ギックリ腰のようですね。うーむ、ギックリ腰って「ギックリ♪」って鳴らないとギックリ腰じゃないと思っていたので、これは普通の腰痛の痛いバージョンだったとずっと思っていました。なら、もうとっくにギックリ経験者だったんですね。

ちょっとでも予期せぬ事があると背骨の腰の部分のパーツが、まるでダルマ落としの積み木のように外れるんじゃないかという痛み。寝返りの時なんか全く腰を浮かせられないし、歯磨きの時の前屈みや、トイレから立ち上がるのも一苦労。

3週間ほど経ち、まだ腰痛と呼べるほどの痛みはありますが、ピーク時に比べれば7割減、どうってことない程。

休みだからと言ってダラダラしているほうが、治らないと思うので話は逸れましたが、実家の掃除に行ったという訳です。

そんなこんなで、僕のドリルが見つかりました。来年にはももたんが使えるんじゃないかと言いたくなるくらい、一体何年捨てずにいたんだよ。(約35年か!)

で、うちの小学校は組の名前が変わっていて、「花組」「星組」「雪組」だったんです。「雪組」は僕らの2つ上の学年で無くなってしまいましたが、これを言うと、ほぼほぼ、宝塚みたいだねって、当時からもいわれてましたよ。運動会の時だけは「花組」が赤組、「星組」が白組になったりしてね。よその学校はどうなんだろうね?