イメージ 1


山手線を時計に見立てて、1時と2時の間でちょっと内側に入ったところ、谷中に近いところを歩いていると、なんとも風情のある和カフェを発見!というよりも、突然、店の前に行列が出来ていたので、どうしたって気になります。

イメージ 2


「カヤバ珈琲」?なんか聞いたことあるなぁ。あとで調べてみたら、大正5年築の出桁作りの町家のカフェ。タマゴサンドが人気とか。ついさっき、そばを食べたのが悔やまれます。

イメージ 3


さすがに、山手線沿いに歩いていては夕方までに中野へつかないだろうと、ショートカット。
東大の門を発見。よく見るのと違うなぁと思ったが、東大って敷地が広く、いろんな学部によっていくつか門があるみたいで、どうやらここは農学部だったみたい。

イメージ 4


目白台のどこか。あまりにも急な坂なんでパチリ。東京って坂が多いって言ってたな。スクーターや原付だと登れるのだろうか?

イメージ 5


神田川。小市民寄席での歌謡ショーを思い出してしまいます。

イメージ 6


そして、時計で言うところの9時より外側のところの中野に15時くらいに着きました。もう2回くらい来たことがありますが、何となく中野ブロードウェイへ来てみたかったのです。

簡単に言えば、マニアックな商業施設で「まんだらけ」が何店舗も入居していて、とにかくマニアック。以前は時間がどれだけあっても足りないくらい楽しめたが、今回はそうでもなかった。さすがにこの歳になると物欲が無くなってきたのか?それともネットでなんでも買えちゃう時代だから?

イメージ 7


つづく