[イニシエーション・ラブ]★★★★
恋愛ものは普段観ない。でも、このキャッチコピーでジャケ借りしてしまった。年代は80年代後半~90年代前半という、まさに僕らの世代のど真ん中って感じ内容。挿入歌もその頃の曲が一杯使われていて懐かしい。途中で妙にマニアックなイントロだなぁと思ったら、なんと浜田省吾の「DANCE」だった。「MONEY」じゃなくて「DANCE」かよ!って思ってしまいました。
そしてキャッチコピーどおりラスト5分で大どんでん返しがあります。
[犬神家の一族 リメイク版]★★★
日本の推理映画の最高峰と言われる作品、とりあえず一度は見ておこうと、見易そうなリメイク版の方を観て見ました。スケキヨのマスクやら逆さまになった死体とか、あぁ、このことかと理解はできましたが、謎解きはよくわかりませんでした。いつかは元祖の方を観てみる必要があるのかもしれません。
[探検隊の栄光]★★★
いわゆる、水曜スペシャル探検隊のパロディ映画。藤原竜也は割と好きなので、普段と勝手の違うキャラをどう演じるのかと興味かありました。何かを伝えたいという訳ではなく、とにかくパロディ。馬鹿馬鹿しい。それを楽しめれる人にはオススメです。
恋愛ものは普段観ない。でも、このキャッチコピーでジャケ借りしてしまった。年代は80年代後半~90年代前半という、まさに僕らの世代のど真ん中って感じ内容。挿入歌もその頃の曲が一杯使われていて懐かしい。途中で妙にマニアックなイントロだなぁと思ったら、なんと浜田省吾の「DANCE」だった。「MONEY」じゃなくて「DANCE」かよ!って思ってしまいました。
そしてキャッチコピーどおりラスト5分で大どんでん返しがあります。
[犬神家の一族 リメイク版]★★★
日本の推理映画の最高峰と言われる作品、とりあえず一度は見ておこうと、見易そうなリメイク版の方を観て見ました。スケキヨのマスクやら逆さまになった死体とか、あぁ、このことかと理解はできましたが、謎解きはよくわかりませんでした。いつかは元祖の方を観てみる必要があるのかもしれません。
[探検隊の栄光]★★★
いわゆる、水曜スペシャル探検隊のパロディ映画。藤原竜也は割と好きなので、普段と勝手の違うキャラをどう演じるのかと興味かありました。何かを伝えたいという訳ではなく、とにかくパロディ。馬鹿馬鹿しい。それを楽しめれる人にはオススメです。