
お昼は新本町にある、うどんの名店「篠嶋屋」さんに行きました。以前、ももたんがこのお店の前を通った時、おダシのいい匂いがして、入ってみたいと言っていて。

お昼の時間とは言え、平日なのに20分くらい並んでようやく入れました。店内は30人くらいの席がありますが、もちろん満席。ご年配の方が多いですが、若い人もチラホラ。味には厳しいであろうこの客層に、この感じは期待値が上がります。

↑ 「にかけうどん」あのいい匂いのおダシはこのつゆ。シンプルながら奥の深い仕上がり。うまい。

↑ 「味噌煮込みうどん、卵入り」超濃厚の味噌。名古屋の名店「山本屋」のより僕は美味いと思います。

↑ 「エビくずし」篠嶋屋さんの特選メニュー。きしめんで冷やしです。ポイントは右上の甘辛く煮たシイタケ。それと生姜を全体に溶かして食べると絶品です。

こういううどん屋さんで今まで何度も感じてた「うどん屋なんてどこもそれほど大差はないだろう」と思っていましたが、篠嶋屋さんは期待を大きく上回る感動がありました。店内もすごくいい雰囲気。

篠嶋屋さんの後は、すぐ近くにある、みたらし団子で有名な「大正軒」さんへ。
店内に入ると、さっきまで「篠嶋屋」さんにいたお客さんがいて、これはもうお決まりのコースなんですね。

お持ち帰りで、みたらし団子や、きな粉団子、黒ゴマ団子などを買い、近くの公園へ。
まあ、流石に団子はそれ程ヨソと違いがあるとは言えませんが、でも美味しかったですよ。

というわけで、よいお年を!
おわり