14時、夜の予定にはまだ若干時間があったので、シーサイドモール内にある台場一丁目商店街に行きました。
アラフォー男子には堪らない、当時の漫画雑誌やアイドル、歌手のレコードやCDのジャケットやポスターなどが壁に飾られています。一応、レトロなゲームセンターということになっていますが、見るだけで時間を忘れてしまいます。
↑真ん中の下の辺にコロコロコミックがありますが、僕はどちらかというとコミックボンボン派でした。
↓当時のジャンプは170円、マガジンとサンデーは180円でしたね。
左上の恐らく初期のキン肉マンの顔の色は一体なんなんだろう?
当時の週刊漫画雑誌は製本が甘く、ぶっといホッチキスや接着剤の辺が汚いのも結構ありましたね。
ただ、そんなことも関係無いと言わんばかりのそうそうたる連載漫画!ジャンプの黄金時代です。発行部数が最高650万部以上だそうです。
つづく
アラフォー男子には堪らない、当時の漫画雑誌やアイドル、歌手のレコードやCDのジャケットやポスターなどが壁に飾られています。一応、レトロなゲームセンターということになっていますが、見るだけで時間を忘れてしまいます。
↑真ん中の下の辺にコロコロコミックがありますが、僕はどちらかというとコミックボンボン派でした。
↓当時のジャンプは170円、マガジンとサンデーは180円でしたね。
左上の恐らく初期のキン肉マンの顔の色は一体なんなんだろう?
当時の週刊漫画雑誌は製本が甘く、ぶっといホッチキスや接着剤の辺が汚いのも結構ありましたね。
ただ、そんなことも関係無いと言わんばかりのそうそうたる連載漫画!ジャンプの黄金時代です。発行部数が最高650万部以上だそうです。
つづく