カーナビ選びも思ったよりも大変でした。基本的な考えとして、デジタル家電(カーナビは家電なのか?)は壊れやすく、当たり外れがあり、すぐに値崩れすると思っています。なので新商品や高額なものは眼中にありません。
豊橋市内にあるカー用品の量販店を4ヶ所程まわってみた。同じお店でも店舗によって値段やイベントも違ったりする。いや、それより担当者の印象、知識の豊富さもあるか。
カーナビは大きく二つにわけて、ポータブルか設置型。ポータブルはとにかく安い。安いヤツなら2万円前後で買えてしまう。でも、そうなるとカーステのことも考えなきゃならない。それに新車でいきなり運転席の辺、配線でぐちゃぐちゃっていうのはイヤだな。
で、設置型となると考えなきゃならないのは取り付け工賃などだ。車種にあうようにフレームもつけなきゃならないから+3万円くらいになる。
設置型のカーナビでも安いヤツを選ぶならどちらかを諦めなければならないようだ。タッチパネルの性能かカーナビの賢さか。今まで僕が使っていたカーナビはリモコン式だった。でも今はすべてタッチパネル式。タッチパネルもいろいろあるが簡単に言えばスマホ感覚で動くヤツがいい。スマホで慣れてるから反応が悪いとストレスになる。静電タッチパネルと言うらしい。
ナビゲーションの能力はそこそこでいい。
で、セールで出ていたケンウッドの彩速 MDV-X701、取り付け工賃込みでこの値段!まあ、これにフレームやらハンドルのところで操作できるようにしたり、5年保証にしたりで9万円くらいになった。ホンダの標準のナビだと最低でも10万以上になるから、いい選択です。
でも知らなかったのは取り付けの作業時間。担当の人が指を4本立てるから40分かと思ったら4時間だって。ヒェー知らなかった。それにそんなに長時間待つのは苦痛だなぁと思っていたら代車を借りれるって。1km10円だって。安い!なので当日は借りて豊川コロナの健美香炉に行きました。(どこの店か想像ついちゃいましたね。)
1ヶ月以上使っての感想は、N-BOX+も彩速ナビも絶好調で超オススメです。