そもそも、普通車じゃなくてもいいんじゃないか。結婚して子供ができると大きなワゴンタイプに買い替える流れがあるが、どうだろうか。旅行で遠出した際、
大きいクルマのほうがいいとかあるけど、年に何回あるだろうか?
で、ゴールデンウイークの頃、ディーラーを片っ端からまわり軽自動車を調べてみた。そして本も買ってみた。
心はもう軽自動車である。本で調べてみると軽自動車でもいろんなタイプがあることが改めてわかった。
いちばん車内の空間が広いのはスーパーハイトワゴンclass。買うのはこのタイプだろう。今まで乗っていたキューブ・キュービックとそんなに変わらない。何だったら、それよりも背の高い軽自動車もある。
ダイハツならタント、スズキならステーシア、ホンダならN-BOX、日産ならルークス、三菱ならekスペース。
日産と三菱は上記の車種を共同開発したから、作りは基本的には同じだから日産のルークスだけ見た。車内は広く燃費は27くらい行くそうだ。(カタログ数値ですが)
ダイハツのタントもいい。燃費は28くらい。
スズキのスペーシアは燃費29くらい!
ホンダのN-BOXは売れているとは聞いていたが燃費は25くらい。他と比べると燃費は少し劣る。だか、N-BOX+は車椅子に人を乗せたまま乗せられる。これはイイ。父親のことを考えると今はなんとか車椅子から助手席に乗っているが、今後はどうかわからない。
車種はN-BOX+に決めた。
つづく
大きいクルマのほうがいいとかあるけど、年に何回あるだろうか?
で、ゴールデンウイークの頃、ディーラーを片っ端からまわり軽自動車を調べてみた。そして本も買ってみた。

心はもう軽自動車である。本で調べてみると軽自動車でもいろんなタイプがあることが改めてわかった。

いちばん車内の空間が広いのはスーパーハイトワゴンclass。買うのはこのタイプだろう。今まで乗っていたキューブ・キュービックとそんなに変わらない。何だったら、それよりも背の高い軽自動車もある。
ダイハツならタント、スズキならステーシア、ホンダならN-BOX、日産ならルークス、三菱ならekスペース。
日産と三菱は上記の車種を共同開発したから、作りは基本的には同じだから日産のルークスだけ見た。車内は広く燃費は27くらい行くそうだ。(カタログ数値ですが)
ダイハツのタントもいい。燃費は28くらい。
スズキのスペーシアは燃費29くらい!
ホンダのN-BOXは売れているとは聞いていたが燃費は25くらい。他と比べると燃費は少し劣る。だか、N-BOX+は車椅子に人を乗せたまま乗せられる。これはイイ。父親のことを考えると今はなんとか車椅子から助手席に乗っているが、今後はどうかわからない。
車種はN-BOX+に決めた。
つづく