これもずいぶんと前の話になりますが、...

日本列島が爆弾低気圧で荒れたあの日、東京0泊3日というひとり旅をして来ました。その内容を小出し小出しに紹介します。

東京に行く手段としてクルマや新幹線という方法もありますが、今回は夜行バスという手段を選びました。東京という土地柄もあり、クルマではなにかと費用もかさむし、新幹線はひょっとすると天候によって止まることも考えられる。結局、当日のお昼ぐらいまで悩みネットで夜行バスを予約しました。

当日まで売れ残っていたせいか、行きのバス代はなんと、2500円。帰りのも同時に予約してトイレ付きで3700円。

豊橋から乗れる夜行バスは3種類くらい。トイレ付きとか座席の良さでいろいろ値段が変わってきますが、ネットで見ていると値段の高い席から売れている気がします。豊橋ー東京間で高い席で6000円台。安い席で3000円台。まあ、あまり高いと新幹線と変わらなくなっちゃうし、でも安いヤツは狭くてキツイし。


イメージ 1


豊橋駅前のとよしんの所から乗るということで、行きは23:55帰りは5:00くらいに着くということで駅前付近に安く一泊程クルマを駐めれる所は無いかなぁと調べてみると、ある!徳田家具まではいかないが、259号線の斜向かいくらいに、一泊500円という新しいコインパーキングが。

イメージ 2


ってなワケで行きのバスは安いだけあってキツかった。トイレも付いてないので、こういう時に限ってお腹が痛くならないだろうかとか妙に気になりましたが、無事に東京に着きました。ラッキーなことに爆弾低気圧などと言われていましたが、駐車場からバスに乗るまで、まるで台風の目の中に入ったかのように雨具無しで済みました。というよりもこの旅行中、雨具の用意も無しに挑みましたが大正解でした。


つづく