







昨日、香嵐渓に行きました。紅葉のピークは19日からとニュースなどで知ってはいたのですが、流石にピーク時には大渋滞だろうと思い、急遽行く事になりました。
たしかに燃えるような紅葉とは言えませんでしたが、所々しっかりと紅葉していて、お客さんも結構大勢いて大満足でした。
ただ今回それよりもよかったのは、ちょっと変わったイベントをやってたという事です。
「あすけ うちめぐり」というもの。後でわかった事ですが、このイベント、このが初めての試みで、この日と翌日だけという貴重なものだそうです。
昔からある古い建物を巡る企画。町全体が協力して活性化を図ろうというもの。それぞれのポイントにはジャージ姿の学生さんがいて解説、案内をしてくれるし、今も民家として使っている古い建物をできる限りの部分で見せてくれたり、現在も営業している歴史ある宿(山城屋)の部屋、奥に継ぎ足された別館も案内してもらいました。
チンドン屋さんや昔風に変装した焼き芋屋さんなどがいて、なかなか細かいところも頑張ってるなぁと思いました。
その焼き芋屋さんは若いおねいさんだったのですが、小さい子供二人を引きつれて「おいも~、おいも~、」と歩いてました。
チンドン屋さんや昔風に変装した焼き芋屋さんなどがいて、なかなか細かいところも頑張ってるなぁと思いました。
その焼き芋屋さんは若いおねいさんだったのですが、小さい子供二人を引きつれて「おいも~、おいも~、」と歩いてました。
珍しかったので思わず買ってしまったのですが、遊びの延長でついてきてた子供達は帰る時間になったからか、「おねいさん、明日も手伝うね~」と言って帰るところでした。おねいさんは「明日はおねいさんじゃないの~。明日はおじさんよ~。」と。明日も子供ながらに手伝う気満々だった子供達の淋しそうな顔と、気まずそうなおねいさんの間を取り持とうと僕が「おねいさんも日曜日は休みたいもんね~。」と子供達に聞こえるようにおねいさんに言うと、「明日はちゃんとしたバイトがあるので。」って。
マンガのセリフで言うところの「・・・・・」を体験したような気がしました。