ぼくたちのコミューン-2011103115230000.jpg
私が…!?講師ぼくたちのコミューン-o0020002010778793899.gif
 
友人のY子さんは、小2の三男が通う小学校のPTA仲間
 
人権教育推進部長
 
下肢に障害がありますが、私がいつも助けてもらってるバリバリのおかぁちゃんです。
 
昨日は、彼女からの依頼でPTAとしてではなく『ぼくたちのコミューン』障害者スポーツ指導員として、人権教育講演会の講師を務めさせていただきました。
 
話を聞くだけでなく、実技をとおして人権を考えていただく企画でした。
 
【人権】
人間が人間として当然に持っている権利 (大辞泉より)
 
人権問題は障害者、同和、男女、子ども、拉致、高齢者、性などなど、対象によってさまざまです。
 
『人』として、その人個人を認め、思いやる。
大切に思うこと…
 
そんな『思いやり』をふうせんバレーボールをとおしてみなさんに体験していただき、チーム内でハンデのある方へのパスの仕方、声かけなど、あれこれ知恵を出し合ってチームで考えてみました。。
 
車椅子
 
不自由な手、足
 
見えない恐怖や不安
 
それぞれ体験することで、思いやりの心が芽生えましたね。
 
たかがふうせんバレーボール
 
されどふうせんバレーボール
 
を、ここでも見つけました。
 
みなさん、ありがとうございました。
 
Y子さんありがとう