3月9日は「サンキュウの日」だったようです。




どれだけの人に感謝の気持ちを伝えたらいいのだろう




みなさん本当にいつもありがとうございます(●´ω`●)ゞ




遅くなってしまいましたが・・・。






そんな昨日の夕方


山口の友人Aさんからメールが来ました


「鳥取にいくよ!!」と。


2週間前に、山口に会いに行くとメールしたばかりだったので


びっくりしました。


うれしいやら、申し訳ないやら


(私の大きなお尻がなかなかあがらないので待ちきれなかったのかも・・・)


すごくうれしくてうれしくてニコニコ




障害者スポーツ指導員中級講習を山口県で取得した際、


大変お世話になり、それ以来、


いつも気にかけてくださって


5年前に鳥取で初めて「障害者スポーツ指導員養成講習会」を


開催したときも、山口から駆けつけてくださったり


全国障害者スポーツ大会では、必ず鳥取県をのぞいてくださり


ゲキをとばしてもらっていました。


前職を辞めたときも、電話で温かい言葉をいただいたり。


本当に感謝です。


サンキュウです。








「偶然はなく すべて必然」




Aさんからのメールも必然


会いたいという思いが、必ず会うという思いがあったから。



先週末、師匠の高橋先生とミュージシャン桑名正博さんとのトークライブを観るため


長野へ行ったことも、必然



一緒にOさんが行ってくれたことも必然



Oさんのお友達Oさんにあえたことも


長野の星空が見れたことも


後輩Eさんとたくさん話したことも・・・


すべて必然で


これからに繋がっているのだと。




以前、さなだあきこさんのブログで紹介されていた「ソウルパートナー」


という言葉があった


http://ameblo.jp/s-care-aki/entry-10815594437.html




川村 慶さんのブログ


http://ameblo.jp/77kei/entry-10826207980.html




魂があらわになった者同士が

魂で繋がれる仲間

魂で共鳴できる仲間

我が社でいうところの

【ソウルパートナー】

となれるのです

 

助けてあげる能力も大事ですが

助けてもらえる能力が

やはり大事なのです




Wikipedia


ソウルメイト (soulmate, soul mate) は、 (soul) の仲間 (mate) という意味で、互いに深い精神的な繋がりを感じる大切な人物のことである。古くは恋人夫婦 など男女 の仲を詩的に表現した言葉であった。スポーツ、ビジネス、アートなど分野に限らず大きな成功を掴む成功者達には必ずとも言って良い程、家族、仲間などソウルメイトの存在が見られる。



日本でも昔から言われてきた言葉が

「類は友を呼ぶ」


同じような性質趣味 を持った者は、自然と集まる。 (ウィクショナリーより)




Aさんも、師匠も、Oさんも・・・私の大切なソウルパートナーなのでしょう


たくさんのソウルパートナーに



サンキュウ(感謝)ですラブラブ