延々と続くかと思われた暑さもようやくおさまり、秋らしい日々ですね🍂
芸術も食も大好きな私にとって一番の季節!
私事ですが先日誕生日を迎え、40歳になりました。
2〜30代と比べ肩の力が抜けてきた部分と、まだまだだなと思う部分がありますが…
私の周りには有り難いことに生き生きとされている人生の先輩方が沢山いらっしゃり、40代を楽しみにしていました!
周りの方々と一つ一つの経験に感謝しつつ、勉強し続けたいと思います。
いつもありがとうございます✨
夏の思い出〜🍧
仲良しのお友達と小川で涼んだり、
フランスのおばあちゃんと一緒に名古屋のジブリパーク
飛騨高山
ザ・日本🇯🇵な風景にフランス人夫と義母大喜び
大豆の研究者であり農業大学の教授である義母、念願のお醤油工場へ。
川越の松本醤油では工場内の見学ツアーもあり、300年前から変わらず使われ文化財にも指定されている立派な建物や大樽に大興奮✨
お土産ズラリ。
はつかり醤油が絶品でした✨
サントリーホールの夏休み企画、オルガン研究所へ。
サントリーホールのオルガン、なんとパイプの総数5898本(世界最大級)‼️(表に見えているのはほんの一部)
パイプの材質や長さにより異なる音色にはそれぞれ名前が付いており、「鼻声」「まがった笛」など、面白いネーミングのものの紹介も。
今は電動ですが、バッハの時代はふいごを使い人力で送風していたオルガン。
オルガンを演奏するバッハより、裏で送風する職人の方がお給料が高かったのだとか。
それだけ大変な肉体労働だったということですが、今や音楽の父と呼ばれるバッハよりもギャラが良かったとは…なんとも面白いお話です。
子ども達はもちろん、私も新しく知ること沢山、お勧めの企画です✨
巨大恐竜展!!
マンモス🦣の本を読んだばかりだった長女、大興奮。
「子どもも小学校高学年になるとどんどん時間がなくなりますよ💦」
「行ける時にお出かけしておいた方が良いですよ〜」
先輩ママさん達共通の有り難いアドバイス。
いつまで一緒にお出かけできるかな、してくれるかな、なんて思いつつ。
夏休みの振り返りでした!
















