いよいよ暑くなってきましたね🌻





かんかん照りの今日は、年に数回行くか行かないかの母校へ。ヴァイオリンの試験の伴奏でした!



愛しの?歴史ある?オンボロ校舎で過ごした私たち世代はこちらの隈研吾氏設計の新校舎とホールには馴染みがないのですが😅、行くと誰かしら会うのでやはり懐かしい気持ちに。



今日は7人もの同窓生と遭遇し、気持ちだけは学生時代に逆戻り〜。

高校と大学が同じ校舎の縦割りの学校なので、先輩後輩関係なく仲が良いところが特徴ですし、学校あるあるだとは思いますが、同じ土壌で育った者同士、時が経っても同じ匂い(?)がするのが不思議ですね。





先日は、宮原友美先生のお教室のピアノ発表会のお手伝いに。




生徒さん達の熱演に感動✨




舞台袖でのこの瞬間…

私自身数え切れないほど経験してきた、いつまで経っても慣れないこの緊張感。



こういう時は見守ることしかできませんが、

舞台に立つ勇気を出した人には年齢やプロアマ関係なく敬意を払い、これを乗り越える度に少しずつ強くなるよ、と心の中で励ましながら送り出します😌





また、先月は中川和歌子先生と水谷晃先生のヴァイオリン発表会にて、中川先生門下の素晴らしい生徒さん達の伴奏をさせていただきました。





ピアノの部には私の生徒さんも出させていただき…

ピアノも会場も素晴らしく気持ち良く弾けたそうで、その堂々とした演奏に感動しました。



講師演奏にはスペシャルゲスト!もお招きしてヴィヴァルディの4つのヴァイオリンのための協奏曲を。




大迫力でした‼️




こんな感じでバタバタと駆け抜けた6月🏃‍♀️💨

早いもので今年も折り返し地点。

皆さんも身体に気をつけてお過ごしくださいね。