asphalt Garageのゆくえ -36ページ目
<< 前のページへ最新 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36

改造~床張りその6

コンパネを敷く前にタキロンの長尺シートもカットしといて

asphaltAceのゆくえ-長尺1

一気に貼る

asphaltAceのゆくえ-長尺2
 

白ノリを適当に塗ってフックのボルトで固定

asphaltAceのゆくえ-リアシート1

バッチリっす
セカンドシート取り付け金具は床の形状が変わった
のでアルミカラーで嵩上げ

asphaltAceのゆくえ-リアシート2

シート前の足も倉庫に転がってた2×4の半端を
加工して嵩上げ

う~ん
いい感じだ!



改造~床張りその5

前回のプラベニをコンパネに乗っけて型取り

asphaltAceのゆくえ-コンパネ3

丸ノコとジグソーでカット!

asphaltAceのゆくえ-コンパネ2

複雑な所はヤスリで微調整しながら・・・

asphaltAceのゆくえ-スペアタイヤ

スペアタイヤのボルトは40のCOで隠すことに
ピッタリVU40をいれてと(チョイ芯ずれた)

asphaltAceのゆくえ-コンパネ

何とかコンパネ敷き終了!
ようやく先が見えてきたぞ~



  

改造~床張りその4

さて、これからが一番重要なコンパネの型取り
ちょうどプラベニが結構余ってたんでまずコイツで
型を取ることに

asphaltAceのゆくえ-プラベニ

たまたま透明の奴だったんでフックやシートボルトの穴
もけがけて一石二鳥

次回はコイツを元にコンパネのカットだ!

改造~床張りその3

前回の根太の上に12mmのコンパネ貼るんだけど、少しでも
遮音する為に色々考えた挙句、スタイルホームとグラスウールを用意
遮音シートは重くなるから却下

asphaltAceのゆくえ-スタイル1


試行錯誤の末スタイルホームの方が楽チンなのでこっちに決定
それでも出来る隙間にはグラスウールを詰め込んで・・・

asphaltAceのゆくえ-スタイル3

けっこうパズル感覚で楽しい
 

asphaltAceのゆくえ-スタイル2
 

さすがに飽きてきた
腰いて~

効果の程はいかに?

改造~床張りその2

さてさて根太です

TakeAceのゆくえ-根太1

ちょうど倉庫に余ってたいんにっさんを凹に置いてみたらいい感じ
凸にはこれ
また倉庫に有った残材の無目枠がピッタリ!
贅沢すぎるゼ!レベルもいい感じ
多少のズレはパッキン噛ませばいいでしょう


TakeAceのゆくえ-根太2

とりあえず置けそうな所に根太を両面テープで貼りまくる
新車にビスは打ちたくないからな~
シートのボルト穴もバッチリ


TakeAceのゆくえ-根太3

ひとまず根太組終了
今回の材料費は\0

改造~床張り

納車してちょっくら乗った感想・・

ディーゼルってこんなに五月蝿いか!?
アクセル踏んだ時の音車内に響くあの音なんとかなんないの?
まあ空荷だし
しかし昔乗ってたボンゴもこんなに五月蝿かったか?

とりあえず荷室には最初から床貼る予定だったから何とかするしかねーな

takeaceのゆくえ-荷室1

まずセカンドシート取っ払って・・・

takeaceのゆくえ-荷室2

フェルト付きのマットも取っ払って

よっしゃ~
次回は根太組だ!!

遂に・・

買っちまったゼ!
HIACE Super GL/ディーゼル

takeaceのブログ-納車

しっかしたかが商用車に300万オーバーっておかしいだろ?
仕事兼自家用車だとおのずとコイツになっちゃうんだよな~

これからコイツには稼いでもらわんと・・・




<< 前のページへ最新 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36