ものすごく美味しいスープをご紹介します! 

 

新玉ねぎの甘みに米の甘みをプラスし、さらに昆布の旨みで全体をまとめた冷製スープです。

 仕上げに牛乳と生クリームを加え、クルトンやフライドオニオンと一緒にいただきます。 

冷製スープでお馴染みのビシソワーズならぬ「和シソワーズ」の誕生です。

 

 新玉ねぎは水分が多く、傷みやすいので新鮮なものを用意して下さい。

米は無洗米を使っています。

 

 玉ねぎは薄くスライスします。

 

 オリーブ油でゆっくり加熱します。焦げないように火加減は弱火です。

 

 玉ねぎがしんなりしてきたら、米を加えます。

 

 塩をふり水分が滲み出てきたら、フタをします。

弱火調理=フタをして蒸し煮(素材の持つ水分で火を通す)と覚えて下さいね♪

 

 米がくっつきやすいので水を少量ずつ加えます。

 

水を500cc程度、出し昆布のカットしたものを3〜4枚入れて煮込みます。

 

米が柔らかくなり、昆布の旨味が十分に出たら出来上がりです。

昆布は取り出しておきます。残った昆布は捨てずに刻んで別の料理に混ぜ込んで使いましょう。

 

ミキサーで細かく粉砕します。

粗めが好きな方はそのまま、より滑らかにしたいのなら一度濾してください。

冷めたら冷蔵庫で保管します。

 

頂くときはスープベースに牛乳と生クリームを加えてお好みの濃度に調整してください。最終的に味を見て塩で調えます。

 

スープを器に注ぎ、黒こしょう、パセリ、パプリカなどをふります。クルトンやフライドオニオンと一緒に頂くと食感の変化がとても楽しいです。

 

それではお楽しみください!

 

詳細は動画でどうぞ!

 

ご覧いただきありがとうございました!