【タミヤQD】クイックドライブを弄ってみる! | セコハン★ラジコン

セコハン★ラジコン

30年ぶりにラジコンを始めたら浦島太郎状態。中古でチープに楽しむ、成長の記録です。

-----------------------------

マシンはセコハン!

主戦場は宅内フローリング!?

二駆ドリ勉強中のアスパラです

( ̄0 ̄)ノ

-----------------------------

いや~♪

1年8か月振りの投稿です(〃∇〃)ゞ

覚えていらっしゃいますでしょうか?

 

前回は…(・-・)?

 

CC-01にメタルガレージのhentaiキットを

装着したトコロでした~ヾ(^▽^)ノ

フロントを弄ったところで

記事は止まりましたが驚き

CC-01は完成させました♪

良く走ってくれますよ(^^)v

 

ツーコトで今回は…

(・-・)?

 

ずっと鎮座していた

タミヤQDを弄ってみるコトにしました

ε- (´ー`*)フッ

まるで、

小さいグラスホッパーですねニコニコ

 

ボディ、内蓋、バッテリー、プロポが無く、

なかなかのジャンク品です。

 

写真は加工後のモノなので悪しからず昇天

 

入手当初、

1/10モデルのタイヤを付けようと

汎用ハブを入手してたんですが、

ナンとしても真鍮製ハブが抜けず

放置していた物件です。

 

さて、どうやって外すか…o(゜^ ゜)

 

 

小さいギヤプーラーを買ってみたんですが

爪が厚くて隙間に入りません。。

 

なので!

爪を薄く削って使いましたーにっこり

幅調整も限界を超えたので

850メタルで嵩増しですwww

 

ホント、道具が仕事をしますね~🎵

ハブに見える傷は

過去にチャレンジした時のモノですてへぺろ

 

では汎用ハブを装着しますが、

(製品名:pololu #2682)

シャフトが段々になっているので

φ3部分にしか入りませんでした。

ハブに3mmのネジが切ってあるので

使えないことも無いんですが

ベアリングが出てきちゃうので

4.5㎜のドリルで途中までさらい、

ナットが使える状態にしました。

純正っぽい仕上がりになり

満足です♪

 

ハブの固定はイモネジ2つで

ちょっと滑りそうな感じ

後でシャフトに加工を入れたいと思います。

 

ホイールは4mmのネジ穴なので

3mmナットは掛りが浅くて心配。。

ワッシャーを入れて抑えてます。

タイヤが付くと

俄然やる気が出てきますねー🎵

 

でわ、今回はこんなトコロで…。

またね~(^▽^)ノ゛